ダウンロード数: 1101

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_049_4_487.pdf1.3 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>関東陰陽道の成立
その他のタイトル: <Articles>The Formation of the Kanto 関東 Ommyodo 陰陽道 : the Kamakura Shogunate
著者: 村山, 修一  KAKEN_name
著者名の別形: Murayama, Shuichi
発行日: 1-Jul-1966
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 49
号: 4
開始ページ: 487
終了ページ: 508
抄録: わが国の陰陽道は平安時代において公家貴族専制下、大いに繁栄し、その日本化をもほぼなしとげたが、それによって公家の文化、公家の教養の重要な部分をも形成したのである。かくて陰陽道は公家の独占物の如く速断され易いが、鎌倉時代に入り武家政権樹立されるや、陰陽道は武家社会にも滲透し、ここに武家故実としてのいわゆる関東陰陽道が形成されていった。それは陰陽道が一般民衆に、より一層接近しゆく一つの過程として捉えらるべく、幕府の公家化として単純に片付けるべきでない。一方公家社会の行きづまりによって陰陽道界では次第にその庇護者としての朝廷を離れ、鎌倉に下り幕府の御用陰陽師として進出するもの少なからず、その中心となるのは安倍氏であった。後世、安倍 (土御門) 氏が陰陽道界の主導権を握るに至る素因はこのときにあったのである。これらの事情を吾妻鏡を中心として考察したのが本稿である。
Ommyôdo 陰陽道 in our country was very prosperous under the autocracy of Kuge 公家-nobility in the Heian era and its Japanization was almost accomplished, by which the important part of culture and education of Kuge was also built up; being thought to be a monopoly of Kuge, it penetrated into the Buke class and formed the so-called Kanto-Ommyôdô 関東陰陽道 as the Buke-Kojitsu 武家故実 on the establishment of Buke administration in the Kamakura era; which can be taken as a process of its closer approach to the general public, not as the simple aristocratization of Shogunate. On the other hand, the shift of Kuge society to deadlock made Ommyôshi 陰陽師 leave the Court as a patron and many become the Shogunate Ommyôshi down to Kamakura, with the Abe 安倍 clan as the central figure; in the very time there was a primary cause why the Abe clan (Tsuchimikado (土御門)) took theleadership of Ommyôdo circle in the future. In this article these conditions are to be examined around Azumakagami 吾妻鏡.
DOI: 10.14989/shirin_49_487
URI: http://hdl.handle.net/2433/249884
出現コレクション:49巻4号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。