ダウンロード数: 570

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
hes_28_135.pdf1.62 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 多言語社会ブータンにおける学校寮制度とアイデンテイティ --「平等」概念からの考察--
その他のタイトル: The Dormitory System in Bhutan, a multilingual society --Consideration from the concept of "equality"--
著者: 佐藤, 美奈子  KAKEN_name
著者名の別形: SATO, Minako
発行日: 20-Dec-2019
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科
誌名: 人間・環境学
巻: 28
開始ページ: 135
終了ページ: 158
抄録: ブータンは現在, 伝統的な多言語社会と一元的な言語管理を進める政府という両極的な社会をマクロ構造とする時代の転換期にある. 本研究は, 現在の若者が複数の言語を日常的に, かつ生涯にわたって使用していく複言語話者として成長していくなかで, 2つの社会構造の影響をどのように受け, 国民アイデンティティと民族アイデンティティ, および言語アイデンティティを形成していくかを, 同じ少数民族地域に生れながらも, 一方は24時間学校制度下で暮らす寮生として, もう一方は学校と家庭を行き来する自宅生として成長する2つのグループの比較を通して明らかにする. ブータン政府は, 第1次五か年計画(1961)開始以来, 普通教育の拡大に尽力してきた. 学校寮制度は, 山岳の子どもたちに「平等な教育の機会」を保障するために重要な役割を担う. 一方, 政府は, 第6次五か年計画(1987)以降, 「国民アイデンティティの維持と促進」を目標とする一連の伝統文化復興政策(平山, 2006)を施行し, 「同じであることの育成」(RUB, 2013 : 43, 63)を教育の目的に掲げて「文化的に均質な単一な文化的単位」(宮本, 2007:85)としての共通の「ブータン人」像の形成を目指してきた. 本研究の結果からは, 自宅生, 寮生は共に民族語を中心とする複数の第一言語をもつ一方で, 学校教育をはじめとする社会生活の影響を受けて「ゾンカ語を根拠とする国民アイデンティティ」を形成していくことが明らかになった. ただし, 自宅生はゾンカ語だけでなく民族語や英語も含めた複数の言語を根拠とする「複合的な国民−言語アイデンティティ」を形成する傾向があるのに対し, 寮生は民族アイデンティティをもつという意識やそれを言語と結びつけて考える傾向が低く, ゾンカ語のみを根拠とする「一元的国民−言語アイデンティティ」を形成する傾向がある. 寮生は, 民族言語文化との接触が制限されるため, まず民族語および「民族語を根拠とする民族アイデンティティ」の弱体化が生じ, それが相対的にゾンカ語を根拠とする国民アイデンティティのより一層の押し上げを導いているのに対し, 自宅生は, 地域社会や家庭で育まれた複数言語を根拠とする多元的国民アイデンティティを保持したまま, 学校教育を通して形成されたゾンカ語を核とする国民アイデンティティが加わり, より複合的な言語−国民アイデンティティの形成が促されたと考えられる.
Bhutan is currently at a turning point in time, and consists of two polar societies : traditional multilingual communities and a national government that promotes monistic language management. This study focuses on how the two socialstructures influence the formation of the nationalidentity, ethnic identity, and linguistic identity of current young people, who are now in the process of growing as plurilingual speakers who use multiple languages on a daily and lifetime basis. This study reveals it through the comparison of two groups : One group is students living in a schooldormitory, and the other group is students who travelback and forth between schooland home. The results show that, while both student groups have acquired multiple languages centered on ethnic languages, they are forming "nationalidentity based on Dzongkha", influenced by social life, including schooling. However, home students tend to form a "complex national-language identity" based on multiple languages, including ethnic languages and English as well as Dzongkha. On the other hand, dormitory students are less aware of ethnic identity and less likely to link it with language(s), and also tend to form an "unitary national-language identity" based only on Dzongkha. As for dormitory students, the possibility is that, because contact with ethnic language culture is restricted, "ethnic language-based ethnic identity" is first weakened, which leads to a relative boost of "Dzongkha-based nationalidentity." On the other hand, home students are considered to have promoted the formation of a more complex language-national identity, while maintaining multiple national identity based on multiple languages nurtured in the community and at home, by adding to them the nationalidentity centered on Dzongkha, which was formed through schooling. (385)
著作権等: ©2019 京都大学大学院人間・環境学研究科
URI: http://hdl.handle.net/2433/250892
出現コレクション:第28巻

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。