ダウンロード数: 422

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
kugi-historical1.pdf3.78 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 京大地球物理学研究の百年
発行日: 25-Mar-2010
出版者: 国際高等研究所・竹本修三フェロー研究会
誌名: 京大地球物理学研究の百年
巻: 1
開始ページ: 1
終了ページ: 156
目次: 緒言 竹本修三 [1]
研究会「京大地球物理学研究の百年」(第1-3回) : プログラムと参加者 [2]
<第1回研究会>
所長挨拶 尾池和夫 [4]
寺田寅彦と京大地球物理学との関わり 竹本修三 [6]
阿武山地震観測所と京大高圧実験の歴史 : 志田順の深発地震存在の発見との関連で 島田充彦 [8]
京大火山学研究の光と影 須藤靖明 [13]
滑川忠夫先生に続く京大気象学の系譜 山元龍三郎 [17]
長谷川万吉先生と地球電磁気学研究 佐納康治・永野宏 [20]
総合討論 司会 : 荒木 徹 [27]
<第2回研究会>
開会挨拶 竹本修三 [34]
大陸移動説の歴史を振り返る 尾池和夫 [35]
京大地殻変動観測に携わった40余年 大谷文夫 [39]
東南アジアの火山研究 : 京大の海外貢献 石原和弘 [43]
データ同化によるバーチャル海洋づくり : 海宇宙の連鎖の解明に向けた情報拠点 淡路敏之 [47]
地球電磁気学研究で京大の果した役割 加藤進 [51]
国際気象界のなかの日本 : 京都から何が発信されたか 廣田勇 [57]
総合討論 司会 : 荒木 徹 [62]
<第3回研究会>
開会挨拶 竹本修三 [68]
固体地球物理学分野の現状と将来 福田洋一 [69]
大気圏物理学分野の現状と将来 余田成男 [73]
太陽惑星系電磁気学分野の現状と将来 町田忍 [78]
総合討論 司会 : 廣田 勇 [82]
研究会世話人会メモ (1) [88]
研究会世話人会メモ (2) [92]
<特別寄稿>
京大地球物理学教室初期における教授群像 : 事実の積み上げが研究の真髄 加藤進 [93]
「京大地球物理学研究の百年」を聞きながら考えていたこと 川崎一朗 [95]
京大における爆破地震動観測と地殻構造の研究 橋爪道郎 [99]
京大の1970-80年代の地震学研究の1側面 : プレート・テクトニクスと地震発生機構 三雲健 [103]
京都大学の「気候学研究」は何をやってきたか? : 気候学40年史の批判的総括 安成哲三 [109]
西堀榮三郎と阿武山地震観測所 竹本修三 [113]
上海自然科学研究所物理学科と京都帝国大学理学部との関わり 佐納康治・永野宏 [117]
地磁気世界資料解析センターの設立 荒木徹 [132]
<対談>
京大地震学史に関連して 佐々憲三・三木晴男 [137]
京大地球物理学研究に関係した教員の在職期間一覧 [149]
編集後記 竹本修三・廣田勇・荒木徹 [156]
記述: 編者: 竹本修三・廣田勇・荒木徹
[第1回研究会] 場所: 国際高等研究所216会議室, 日時: 2009年6月27日(土)10:30-17:00
[第2回研究会] 場所: 国際高等研究所216会議室, 日時: 2009年11月7日(土)10:00-17:15
[第3回研究会] 場所: 京都大学理学部 6号館301号室, 日時: 2010年2月13日(土)10:00-13:00
URI: http://hdl.handle.net/2433/261011
関連リンク: http://www.kugi.kyoto-u.ac.jp/dousoukai/iias09June27/program.html
http://www.kugi.kyoto-u.ac.jp/dousoukai//iias09nov07/index.html
http://www.kugi.kyoto-u.ac.jp/dousoukai//iias10feb13/index.html
出現コレクション:1

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。