ダウンロード数: 211

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
116_107.pdf1.08 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論文>山本明コレクションにみる全神戸映画サークル協議会の地域性
その他のタイトル: <Articles>Exploring the Regionality of the All Kobe Film Circle Council through an Analysis of the Yamamoto Akira Collection
著者: 上田, 学  KAKEN_name
著者名の別形: Ueda, Manabu
キーワード: 映画サークル運動
神戸
新開地
映画館
映画雑誌
film circle council
Kobe
Shinkaichi
cinema
film magazine
発行日: 31-Mar-2021
出版者: 京都大學人文科學研究所
誌名: 人文學報
巻: 116
開始ページ: 107
終了ページ: 119
抄録: 本研究は, 1950年に発足した全神戸映画サークル協議会が, 映画館の地域性とどのように結びついていたのかを, 京都大学人文科学研究所が所蔵する山本明コレクションの関連資料から明らかにしたものである。第1章で映画サークル協議会の地域性という問題の所在と先行研究について述べ, 第2章で全神戸映画サークル協議会が, 1950年代後半の映画サークル運動の停滞期にみせた, 自主上映運動という本流とは異なる, 映画批評の革新を求める独自の動きを紹介した。第3章で, 山本明コレクションに含まれる全神戸映画サークル協議会の発行誌の多様性をまとめ, 『泉』『レフレクター』など全国的に知られた批評誌をはじめ, その出版活動が意欲的なものであったことを明らかにした。第4章で, 全神戸映画サークル協議会と協力関係にあった映画館が, 新興の映画館街の三宮や, 元町の高級映画館ではなく, 港湾や工場の労働者を重要な観客層とする新開地の映画館であったことを指摘した。さらに第5章で, 神戸における入場割引停止をめぐる映画サークル協議会と興行協会の対立は, 新開地の衰退と三宮の興隆いう, 神戸の都市構造の変化と結びついていることを論じた。最後に, 全神戸映画サークル協議会は, 全国的にみても活発な批評・出版活動をおこなっていた映画サークル運動であり, その活動の盛衰や映画館との関係は, 新開地から三宮への「盛り場」の移行, 神戸という都市の変容とも結びつくという地域性を有していたことを指摘した。
This paper analyzes materials belonging to the Yamamoto Akira Collection to demonstrates how the All Kobe Film Circle Council (Zen kōbe eiga sākuru kyōgikai), which was established in 1950, was affected by the regional characteristics of cinemas. Chapter one reviews existing research and discusses the regionality of the Film Circle Council. Chapter two demonstrates how the All Kobe Film Circle Council attempted to enhance the quality of film criticism during the latter part of the 1950s, during which the film circle movement had stagnated. Chapter three summarizes the multiple magazines published by the All Kobe Film Circle Council that are held by the Yamamoto Akira Collection. This chapter explores the publishing activities of the council. In Chapter four, I show that the cinemas that cooperated with the All Kobe Film Circle Council were not the newly emerging area of Sannomiya or the high-class cinemas of Motomachi, but rather cinemas located on the old cinema street of Shinkaichi, which was frequented by port workers. In Chapter five, I argue that the conflict between the All Kobe Film Circle Council and the All Kobe Entertainment Association over the suspension of admission discounts was linked to the decline of Shinkaichi and the rise of Sannomiya, which brought about a change in the urban landscape of Kobe.
記述: 特集 : 山本明コレクション
福家崇洋, 上田学 編
Special Issue: the Yamamoto Akira Collection
DOI: 10.14989/262803
URI: http://hdl.handle.net/2433/262803
出現コレクション:第116号 <特集 : 山本明コレクション>
参考文献:瓜生, 忠夫(著). "ウドの大木たるなかれ". 学習の友. no. 36, 1956, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00232003
佐藤, 忠男(著). "映画サークルの運動". 文學. vol. 27, no. 10, 1959, p. n/a. 映画サークルの運動
松本, 俊夫(著). "大衆という名の物神について". 記録映画. vol. 5, no. 2, 1962, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN1037201X
山之内, 重己(著). "映画サークル運動の十年 1〜9". 記録映画. vol. 5, no. 1, 1962, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN1037201X
山之内, 重己(著). "映画サークル運動の十年 1〜9". 記録映画. vol. 6, no. 7, 1963, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN1037201X
成田, 龍一(著). "「サークル運動」の時代 : 一九五〇年代・「日本」の文化の場所". ローカルヒストリーからグローバルヒストリーへ 多文化の歴史学と地域史. 岩田書院, 2005, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA73851013
佐藤, 洋(著). "映画を語り合う自由を求めて : 映画観客運動史のために". 観る人,作る人,掛ける人. 岩波書店, 2010, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB03396328
塩見, 正道(著). 「木崎理論」とは何か : 映画鑑賞運動の理論と木崎敬一郎. 風来舎, 2018. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB26625399
神戸100年映画祭実行委員会 ; 神戸映画サークル協議会. 神戸とシネマの一世紀. 神戸新聞総合出版センター, 1998. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA34949118
木崎, 敬一郎(著). "資料 映画文化の変革を目指す運動集団 映画サークル協議会の性格について". 「木崎理論」とは何か 映画鑑賞運動の理論と木崎敬一郎. 風来舎, 2018, p. 113-121. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB26625399
山際, 永三(著). "映画批評とは何か?". 記録映画. no. 1963年5月号, 1963, p. 34-35. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN1037201X
上田, 学(著). "昭和初期の神戸市・兵庫県における映画の配給と興行". 神戸と映画 : 映画館と観客の記憶. 神戸新聞総合出版センター, 2019, p. 61-64. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB27977008
吉村, 道子(著) ; 増田, 正毅(著) ; 高倉, 光夫(著). "矛盾のなかで ― 映画サークルと批評活動 ―". 映画批評. no. 1958年12月号, 1958, p. 48-51. 矛盾のなかで ― 映画サークルと批評活動 ―
高倉, 光夫(著). "映画と批評活動(附アンケート) ― その方向と実態". 映画批評. vol. 2, no. 8, 1958, p. 37-61. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1828618
西村, 大志(著). "「盛り場」新開地から「都市」三宮へ ― 神戸の文化と都市機能の変遷". 神戸と映画 映画館と観客の記憶. 神戸新聞総合出版センター, 2019, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB27977008
n/a. "割引の停止について". 泉. no. 93, 1959, p. 1-1. 割引の停止について
n/a. "長期体制で割引復活を 再映館 99%を金券取扱に切換え". 泉. no. 94, 1959, p. 2-2. 長期体制で割引復活を 再映館 99%を金券取扱に切換え
n/a. "金券取扱連絡所ご案内". 泉. no. 94, 1959, p. 4-4. 金券取扱連絡所ご案内
n/a. "やゝこしい割引方法の改革 金券と会員証の二本建になる". 神戸映画の友. no. 59, 1957, p. 11-11. やゝこしい割引方法の改革 金券と会員証の二本建になる
n/a. "映画界がおしつけてきた困難". 泉. no. 124, 1962, p. 2-3. 映画界がおしつけてきた困難
n/a. "支配人のなげきと斗い". 泉. no. 127, 1962, p. 3-3. 支配人のなげきと斗い

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。