ダウンロード数: 330

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a48b0p12.pdf301.83 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 新潟県中越地震による経済被害の計量化
その他のタイトル: Measuring Economic Impacts from the Niigataken-Chuetsu Earthquake
著者: 土屋, 哲  KAKEN_name
多々納, 裕一  KAKEN_name
岡田, 憲夫  KAKEN_name
著者名の別形: TSUCHIYA, Satoshi
TATANO, Hirokazu
OKADA, Norio
キーワード: 新潟県中越地震
経済被害
空間的応用一般均衡モデル
The Niigataken-Chuetsu Earthquake
Economic Impacts
SCGE model
発行日: 1-Apr-2005
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 48
号: B
開始ページ: 117
終了ページ: 124
抄録: 2004年10月23日に新潟県中越地方を震源に発生した地震は,その後頻発した強い余震と合わせて,新潟県中越地域に甚大な被害を及ぼした。また,越冬後に事態の深刻さが改めて浮き彫りになった田畑への影響など,地震発生後半年を過ぎた時点でもなお地域経済への影響が継続している。本稿では,空間的応用一般均衡モデルを用いて地域経済のモデル化を行い,モデルの入力となる生産資本や社会基盤の損傷状況を実際の被害調査結果と結びつけて考えることを考慮しながら,新潟県中越地震による経済被害の計量化について検討する。
The Niigata-Chuetsu Earthquake, occurred on October 23, 2004, has caused heavy damage with a series of big aftershocks. The impact to regional economy is still lasting after six months as well: real damage of cropland was found after melting of snow, for instance. In this report, we build a model of regional economy by spatial computable general equilibrium approach. Considering the model input?damage scenario of production capital and infrastructure? from relevant survey results, we investigate measurement of economic impacts from the earthquake.
URI: http://hdl.handle.net/2433/26491
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no48/48b0/a48b0p12.pdf
出現コレクション:No.48 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。