ダウンロード数: 52

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
rish_01600_17.pdf2.59 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author横山, 竜宏ja
dc.contributor.alternativeYokoyama, Tatsuhiroen
dc.contributor.transcriptionヨコヤマ, タツヒロja-Kana
dc.date.accessioned2021-09-02T07:29:55Z-
dc.date.available2021-09-02T07:29:55Z-
dc.date.issued2020-11-20-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/265061-
dc.description.abstract地球と宇宙の境界はどこにあるのだろうか。国際航空連盟という組織は、高度100km以上を宇宙空間と定義し、ここを境として航空機と宇宙機を区別している。一方、地球の大気圏は高度1000km付近まで広がっており、非常に希薄な気体が地球の重力圏に留まっている。この大気圏でもあり宇宙空間でもある領域では、太陽からの強烈な紫外線を受けるため、地上では起こり得ない様々な現象が発生する。また、国際宇宙ステーションをはじめとする、多数の人工衛星が飛翔する領域であり、GPS等の測位衛星や静止軌道上の気象衛星等がデータを送信する際に、電波の通り道となる領域でもある。この境界領域が我々の日常生活に及ぼす影響と、様々な観測・研究手法について紹介する。ja
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学生存圏研究所ja
dc.publisher.alternativeResearch Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto Universityen
dc.subject.ndc400-
dc.title<総説>地球と宇宙の境界を診るja
dc.title.alternativeA diagnosis of the Earth-space interfaceen
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAA12127944-
dc.identifier.jtitle生存圏研究ja
dc.identifier.volume16-
dc.identifier.spage17-
dc.identifier.epage22-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey04-
dc.address京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野ja
dc.relation.urlhttps://www.rish.kyoto-u.ac.jp/introduction/publication/humanosphere_research/-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn1880-649X-
出現コレクション:16号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。