ダウンロード数: 191

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a48b0p82.pdf877.52 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 吉野川第十堰問題におけるプレーヤー抽出とリスク配分に関する研究
その他のタイトル: Player Integration Process with Risk Allocation on the 10th weir problem in Yoshino-river
著者: 萩原, 良巳  KAKEN_name
畑山, 満則  kyouindb  KAKEN_id
坂本, 麻衣子  KAKEN_name
奥村, 純平  KAKEN_name
著者名の別形: HAGIHARA, Yoshimi
HATAYAMA, Michinori
SAKAMOTO, Maiko
OKUMURA, Junpei
キーワード: 水資源開発
コンフリクト
ゲーム理論
住民参加
合意形成
Water resources development
conflict
game theory
public involvement
consensus building
発行日: 1-Apr-2005
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 48
号: B
開始ページ: 851
終了ページ: 875
抄録: 水資源開発をはじめ公共事業計画において,住民参加が重要な位置をしめてきており,地域住民をプレーヤーとして認識することが必要になると考えられる。特に,水資源の開発はその影響圏が広範に及ぶため,多くのステークホルダーが関与することになる。多くのステークホルダーが計画に関与する場合,どのような枠組みでもって一個のプレーヤーとして捉えれば良いのかという問題が生じる。本研究では,一般に分析者の判断にのみ委ねられがちなプレーヤーの設定を,その根拠が明らかとなるような客観的な分析を経て行うためのプロセスを提案する。吉野川第十堰問題を事例としてそのプロセスを示し,コンフリクト分析を行う。そして,提案するプロセスの有用性と,吉野川第十堰問題の今後のコンフリクトマネジメントの方向性と可能性について考察する。
Public involvement has become an important part in public project planning. Therefore, it will be more necessary to consider local residents as players who are stakeholders in the planning. However, if there are lots of local residents, how are they divided into several players? In this study, the process of setting players among lots of local residents is proposed. This process is applied to Yosino-river dam construction problem, and it is shown how this process can be help in analyzing the conflict. Furthermore, the possibility of managing the Yosino-river dam construction conflict in the future is considered.
URI: http://hdl.handle.net/2433/26561
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no48/48b0/a48b0p82.pdf
出現コレクション:No.48 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。