ダウンロード数: 201

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a49b0p10.pdf1.25 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 貯水池におけるプランクトンの出現状況の変遷からみた富栄養化の段階推移に関する研究
その他のタイトル: Transition of Eutrophic Phenomena in Lake Okutama: Status changes of Plankton
著者: 牧野, 育代  KAKEN_name
寶, 馨  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0001-5454-2989 (unconfirmed)
立川, 康人  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0001-5454-2989 (unconfirmed)
著者名の別形: MAKINO, Ikuyo
TAKARA, Kaoru
TACHIKAWA, Yasuto
キーワード: 奥多摩湖
プランクトン
富栄養化
選択取水
小河内ダム
Lake Okutama
plankton
eutrophication
selective withdrawal
Ogochi Dam
発行日: 1-Apr-2006
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 49
号: B
開始ページ: 105
終了ページ: 117
抄録: 近年,水質汚濁化現象が目立つ奥多摩湖(小河内貯水池)を対象に,1974年-2003年の30年間にわたるプランクトン出現状況のデータと貯水池における水質保全策の資料とを用いて,貯水池の富栄養化現象の移行を検討した。その結果,優占種プランクトンの発生状況からみたダム地点の水質推移は3パターン・3時期に分けられ,現時点では藍藻類の増加に伴う富栄養化の段階にあることが認められた。ダム地点に出現する藍藻種が変化するようになった1992年は,同時に“選択取水”の変更が施行されるようになった年である。その年を境に種が変化した藍藻の数が特に増加するとともにその出現長期化が目立つようになったことから,富栄養化進行の原因には選択取水の変更が関与していることが考えられた。
Lake Okutama is an artificial lake formed by the Ogochi Dam that blocks the upstream of the Tama River. Analyzing the plankton data of 30 years (1974-2003) at the Ogochi Dam point, this paper characterized the water quality transition that can be divided into three patterns and three periods in terms of the increase of dominant plankton’s species. The eutrophication phenomenon according to an increase of cyanbacteria is caused in 2003 of the third pattern. After the enforcement of “Selective withdrawal” in 1992, the species of bluegreen alga have been changed at the dam point, the number of planktons has increased and the period of their presence became longer. It was considered that the switch in the discharge water to the upper-layer water was related to the appearance of Anabaena, which indicates the eutrophication.
URI: http://hdl.handle.net/2433/26599
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no49/49b0/a49b0p10.pdf
出現コレクション:No.49 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。