ダウンロード数: 266

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a49b0p11.pdf1.23 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 水害リスクコミュニケーションのための参加者個別ハザードマップ作成システムの開発
その他のタイトル: Flood Risk Communication Support Tool for Making Participant Original Hazard Map
著者: 畑山, 満則  kyouindb  KAKEN_id
多々納, 裕一  kyouindb  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0001-7209-4358 (unconfirmed)
川嶌, 健一  KAKEN_name
松本, 卓也  KAKEN_name
著者名の別形: HATAYAMA, Michinori
TATANO, Hirokazu
KAWASHIMA, Kenichi
MATSUMOTO, Takuya
キーワード: リスクコミュニケーション
メンタルモデル
時空間GIS
Risk Communication
Mental Model
Spatial Temporal GIS
発行日: 1-Apr-2006
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 49
号: B
開始ページ: 119
終了ページ: 129
抄録: 安全な自律的避難を実現するためには,多様な避難行動代替案の獲得が不可欠である。本研究では,水害時の避難行動を規定する避難メンタルモデルの中に多様な避難行動代替案の自律的形成を図る,水害リスクコミュニケーション支援システムを開発した。愛知県清須市で行われた検証実験では,支援システムを用いたタスクによって,地域住民の持つ水害状況に対する認知や避難行動の代替案集合の多様化が見られ,その可能性が確認された。
To realize safe autonomous evacuation, citizens should obtain well developed “mental model” for evacuation which includes appropriate perception mechanism to preserve flood risk and flexible “alternative set” for evacuation actions. Aiming at constructing well developed mental models which citizens’ evacuation actions are determined based on, the paper develops a flood risk communication support system. Through communication among stakeholders assisted by the system, changes in flood risk perception and increase in the flexibility of the alternative plans of evacuation actions are observed in the experimental workshops in Kiyosu City, Aichi prefecture.
URI: http://hdl.handle.net/2433/26600
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no49/49b0/a49b0p11.pdf
出現コレクション:No.49 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。