ダウンロード数: 346

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
118_113.pdf1.21 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 学問としての民俗学,学科としての民俗学 --現代中国民俗学の葛藤--
その他のタイトル: <Articles>Tug between science and movement : the paradox of modern Chinese folkloristics
著者: 王, 京  KAKEN_name
西村, 真志葉  KAKEN_name
著者名の別形: WANG, J.
NISHIMURA, M.
キーワード: 中国民俗学
「非遺」
「生活世界」
学科建設
Chinese folkloristics
“Intangible Cultural Heritage”
“Lebenswelt”
discipline construction
発行日: 30-Nov-2021
出版者: 京都大學人文科學研究所
誌名: 人文學報
巻: 118
開始ページ: 113
終了ページ: 139
抄録: 21世紀の中国民俗学を読み解く糸口となるキーワードが二つある。一つは日本語の無形遺産あるいは無形文化遺産にあたる「非物質文化遺産」で,もちろんこれはユネスコの牽引の下で展開されているグローバルな運動と密接に関わっている。もう一つはフッサールの後期思想を代表する「生活世界」で,近年新しい民俗学へと打開する中で注目されている。両者は単に中国人民俗学者の間でホットなトピックというわけではない。「非遺」運動を好機としてそこに身を投じる形で民俗学の学科としての地位を固めておくのか,それともそれと一線を画して「生活世界」などの概念をかりて民俗への認識を刷新して民俗学の学問としての価値を追い求めていくのか,そこに誕生以来政治と学問の狭間で揺れ続ける中国民俗学が,自らの存続をかけて歩む二つの異なる道筋が見え隠れ,「学科」と「学問」という中国民俗学の二重の自己像が映し出されていると言えよう。
This article introduces two keywords to understand modern folkloristics in China. One is the “Intangible Cultural Heritage” designated by UNESCO at the turn of the 21st century, which prompt the nirvana of folkloristics in China. The other is “life-world” or “Lebenswelt” coined by Edmund Husserl, especially in his later philosophical works. The author gravitates towards these two keywords for their prevalence in Chinese folkloristic scholarships in the last decades, as well as their significance in representing two divergent paths of Chinese folkloristics in its attempt to survive as a discipline in given political and cultural context. The entanglement and intersectionality between pure science and movement ran throughout the last century in the revolution of Chinese folkloristics.
記述: 特集 : 東アジアの民俗学 --歴史と課題--
Special Issue : Histories and agendas of East Asian Folklore Studies
DOI: 10.14989/266857
URI: http://hdl.handle.net/2433/266857
出現コレクション:第118号 <特集 : 東アジアの民俗学 : 歴史と課題>

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。