このアイテムのアクセス数: 185
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
jps_47_08_1095.pdf | 1.97 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | アリストテレス『詩学』における《プラグマ》の意味について (第五百五十號記念特集號) |
その他のタイトル: | On the Meaning of πραγμα in Aristotle's Poetics (No. 550 Commemoration Issue) |
著者: | 山田, 晶 ![]() |
著者名の別形: | Yamada, Akira |
発行日: | 20-Oct-1984 |
出版者: | 京都哲學會 (京都大學文學部内) |
誌名: | 哲學研究 |
巻: | 47 |
号: | 8 |
開始ページ: | 1095 |
終了ページ: | 1136 |
抄録: | According to a Greek-English lexicon, the word πράγμα has two meanings, that is action and thing. In what way these meanings are related? This is a problem. In Aristotle's "Poetics", this word is used in the meaning of the matter which is played on the stage. The author analyses this meaning, and finds there a transitional sense from action to thing. This investigation will contribute to the deeper understanding of Aristotelian conception of πράγμα. |
記述: | 第五百五十號記念特集號 |
DOI: | 10.14989/JPS_47_08_1095 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/273617 |
出現コレクション: | 第47卷第8册 (第550號) <第五百五十號記念特集號> |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。