このアイテムのアクセス数: 335
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
AN00036810_92(7)_628.pdf | 5.31 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 富士山の地下構造を地震波から探る |
その他のタイトル: | Exploring the subsurface structure of Fuji volcano, Japan from seismic waves |
著者: | 中道, 治久 ![]() ![]() ![]() |
発行日: | Jul-2022 |
出版者: | 岩波書店 |
誌名: | 科学 |
巻: | 92 |
号: | 7 |
開始ページ: | 628 |
終了ページ: | 632 |
抄録: | 富士山はたくさんのマグマが噴き出してできたため日本一の大きさの山体になった。10万年前に噴火を始めた若い火山であるにもかかわらず,富士山が大きな山体になったのは,他の火山に比べてマグマ噴出率が大きいからである。そこで,富士山の地下に潜むマグマを地震波から見る試みをおこなったところ,富士山の地下の深さ17kmより深い場所にマグマ溜まりを反映している地震波の低速度領域が見つかった。 |
記述: | 特集 富士山噴火に備える |
著作権等: | 発行元の許可を得て登録しています. |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/275902 |
出現コレクション: | 学術雑誌掲載論文等 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。