ダウンロード数: 88

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
pls28_71.pdf1.33 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: An Explanatory Model for the Visual Factors in Semantic Diversification: A Case Study of a Metaphor-Metonymy Complex
その他のタイトル: 意味の多様化現象の視覚的要因の説明モデル --メタファーとメトニミーの複合体の事例研究--
著者: Suzuki, Motoari
著者名の別形: 鈴木, 一存
キーワード: metonymy
Necker Cube
Glass pattern
Affordance
発行日: Dec-2022
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科言語科学講座
誌名: 言語科学論集
巻: 28
開始ページ: 71
終了ページ: 85
抄録: The phenomenon of semantic diversification concerning three-dimensional periphery has been discussed by Schuchardt (1921), mainly in terms of the opposition of concavity/convexity and interior/exterior. The analysis of semantic diversification in the case of multiple languages has revealed an explicit metonymic linkage. However, there is no reason to assume that metonymy is the only basis for such a pattern. In this paper, I attempt to build an explanatory model of this type by utilizing Necker's cube, Glass pattern, and affordance theory, which are a theoretical framework related to perceptual recognition. The results of the discussion indicate the possible projection of a metaphorical element as well as that of a metonymical one.
立体周縁部に関する意味の多様化現象は、Schuchardt(1921)などにおいて、専ら凹凸・内外という対立軸に限定されて論じられてきた。複数言語の実例を通して、当該の意味の多様化の類型を分析した結果、明示的なメトニミー的連関が観察された。しかし、メトニミーのみが当該類型の基盤であると断定されるべき理由はない。本稿では、ネッカーの立方体・グラスパターン・アフォーダンス理論という知覚的認識に関する理論枠組みを援用しつつ、当該類型の説明モデルを構築することを試みる。考察の結果、従来考えられてきたメトニミーだけでなく、意義間の重層性を基盤とするメタファー的要素をも含むという可能性が示された。
著作権等: © 2022 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座
© 2022 Motoari Suzuki
DOI: 10.14989/283345
URI: http://hdl.handle.net/2433/283345
関連リンク: http://www.hi.h.kyoto-u.ac.jp/modules/PLS/
出現コレクション:第28号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。