ダウンロード数: 86

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
rae_17_104.pdf1.14 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author長島, 雄毅ja
dc.contributor.alternativeNAGASHIMA, Yukien
dc.date.accessioned2023-07-14T04:19:53Z-
dc.date.available2023-07-14T04:19:53Z-
dc.date.issued2023-03-24-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/284149-
dc.description第II部 論文ja
dc.descriptionPart II Articlesen
dc.description.abstract本稿では,幕末の大津・太間町を対象として人口変動とその背景に関する分析を行った。太間町の人口は,文政11年(1828)の167人から減少を続けて天保10年(1839)には104人となり,その後は100~140人程度で推移した。その背景には,1830年代前半までは奉公人の減少,それ以降は借屋世帯の流動性の高さが影響していた。太間町をめぐる人口移動は主に大津市中で展開していたが,元治大火による避難とみられる京都からの転入も観察された。ja
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学大学院人間・環境学研究科「地域と環境」研究会ja
dc.publisher.alternativeResearch Group on ‘Region and Environment’, Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto Universityen
dc.subject幕末ja
dc.subject都市ja
dc.subject大津ja
dc.subject人口変動ja
dc.subject人口移動ja
dc.subjectEdo perioden
dc.subjectcityen
dc.subjectOtsuen
dc.subjectpopulation changeen
dc.subjectmigrationen
dc.title幕末の大津・太間町における人口変動ja
dc.title.alternativePopulation change in Taima-cho, Otsu toward the end of Edo perioden
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAA11356174-
dc.identifier.jtitle地域と環境ja
dc.identifier.volume17-
dc.identifier.spage104-
dc.identifier.epage118-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey11-
dc.address宮崎産業経営大学法学部ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/284149-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn1344-0985-
dc.identifier.jtitle-alternativeRegion and Environmenten
出現コレクション:No.17【小方登先生御退任記念特集号】

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。