ダウンロード数: 105

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
tec.rep_202307_Kato.pdf1.92 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 混生社会指標 : 生命システムとしてのコミュニティのウェルゴーイングの評価
その他のタイトル: Mixbiotic society measures: Assessment of community well-going as living system
著者: 加藤, 猛  KAKEN_name
宮越, 純一  KAKEN_name
松村, 忠幸  KAKEN_name
嶺, 竜治  KAKEN_name
水野, 弘之  KAKEN_name
出口, 康夫  KAKEN_name
著者名の別形: Kato, Takeshi
Miyakoshi, Jyunichi
Matsumura, Tadayuki
Mine, Ryuji
Mizuno, Hiroyuki
Deguchi, Yasuo
発行日: 2023
開始ページ: 1
終了ページ: 29
抄録: 社会的な孤立はコミュニティの貧困化(個人の原子化:アトミズム)、分断は内集団の肥大化(群衆化:モビズム)に起因し、両者はコミュニケーションに関する社会問題として捉えられる。これらの解決に向けて、哲学界では混生社会(多様な価値観を持つ自遊な個人が混ざって混むことで互いを認め合い連帯へ昇華していく社会)という概念が提案されている。本研究では、この概念に基づいて、従来の静的なソーシャルネットワーク分析に代わり、生命現象を模したセルラオートマトンや粒子反応拡散におけるクラシフィケーションを参考にして、動的なコミュニケーションパターンを評価するための混生社会指標を新たに提案する。具体的には、4つのクラスに対応する指標の仮説を立て、コミュニケーションの生成と消滅をシミュレーションすることにより仮説を検証した。その結果、コミュニケーションパターンを多次元ベクトルとして捉え、モビズムに対してユークリッド距離の平均、アトミズムに対して距離の相対変化の分散、混生社会のウェルゴーイングに対応するミキシズムに対してコサイン類似度の平均と分散を掛け合わせた複合指標、ニヒリズムに対してほぼゼロの指標が適していることがわかった。そして、これらの指標を用いて7つの実社会のデータセットを評価した結果、ミキシズム指標がコミュニケーションの生命性の判断にとって有用であること、複数の指標に基づいてコミュニティの類型化が可能であることを示した。今回設定した指標は、動的パターンを評価できる点、計算が簡便である点、意味を解釈しやすい点で従来の分析より優れている。将来の展開として、様々なデータセットによる追加検証と合わせて、混生社会指標は、望ましい社会に向けて、孤立や分断の問題分析や、デジタル民主主義やプラットフォーム協同組合主義のフィールドに活用されていくだろう。
Social isolation is caused by the impoverishment of community (atomism) and fragmentation is caused by the enlargement of in-group (mobism), both of which can be viewed as social problems related to communication. To solve these problems, the philosophical world has proposed the concept of “mixbiotic society, ” in which individuals with freedom and diverse values mix and mingle to recognize their respective “fundamental incapability” each other and sublimate into solidarity. Based on this concept, this study proposes new mixbiotic society measures to evaluate dynamic communication patterns, replacing the conventional static social network analysis, with reference to classification in cellular automata and particle reaction–diffusion that simulate living phenomena. Specifically, the hypothesis of measures corresponding to the four classes was formulated, and the hypothesis was validated by simulating the generation and disappearance of communication. As a result, considering communication patterns as multidimensional vectors, it found that the mean of Euclidean distance for “mobism, ” the variance of the relative change in distance for “atomism, ” the composite measure that multiplies the mean and variance of cosine similarity for “mixism, ” which corresponds to the well-going of mixbiotic society, and the almost zero measures for “nihilism, ” are suitable. Then, evaluating seven real-society datasets using these measures, we showed that the mixism measure is useful for assessing the livingness of communication, and that it is possible to typify communities based on plural measures. The measures established in this study are superior to conventional analysis in that they can evaluate dynamic patterns, they are simple to calculate, and their meanings are easy to interpret. As a future development, in conjunction with additional validation with various data sets, the mixbiotic society measures will be used to analyze issues of isolation and fragmentation, as well as in the fields of digital democracy and platform cooperativism, toward a desirable society.
URI: http://hdl.handle.net/2433/284470
出現コレクション:学術雑誌掲載論文等

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。