このアイテムのアクセス数: 111
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
journalcpij.58.1040.pdf | 1.85 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 共有型自動運転車両導入による都市構造の変化および社会的便益に関する研究 |
その他のタイトル: | Analysis of Urban Structure and Social Benefits by the Introduction of Shared Autonomous Vehicles |
著者: | 小西, 秀明 ![]() 松中, 亮治 ![]() ![]() ![]() 大庭, 哲治 ![]() ![]() ![]() 田中, 皓介 ![]() ![]() ![]() 宇野, 伸宏 ![]() ![]() ![]() |
著者名の別形: | Konishi, Hideaki Matsunaka, Ryoji Oba, Tetsuharu Tanaka, Kosuke Uno, Nobuhiro |
キーワード: | 共有型自動運転車両 都市構造 社会的便 都市内交通シミュレーション 土地利用交通モデル shared autonomous vehicles urban structure social benefits urban traffic simulation land use and transport interaction model |
発行日: | 25-Oct-2023 |
出版者: | 日本都市計画学会 |
誌名: | 都市計画論文集 |
巻: | 58 |
号: | 3 |
開始ページ: | 1040 |
終了ページ: | 1047 |
抄録: | 日本の地方都市では,公共交通の利用が低迷し,公共交通事業者の経営の悪化が進んでいる.このような状況では,公共交通のサービス水準が低下し,交通弱者が増加すると考えられる.これらの問題を解決する手段として,共有型自動運転車両(SAV)の導入が考えられるが,SAVの導入には,公共交通の補完や交通弱者の移動手段確保などのメリットがある一方,居住地の拡散や公共交通の利用減少などのデメリットもあると考えられる. <br />本研究では,都市内交通シミュレーションと土地利用交通モデルを用いて,地方都市にSAVを導入した場合の都市構造の変化と社会的便益を定量的に評価した.また,導入後の運用や対策として,SAVと既存公共交通の乗換およびSAVの運賃体系を考慮したシナリオ分析を行った.その結果,SAVを導入したすべてのシナリオにおいて社会的便益が正となり,SAVの導入に一定の社会的意義が示唆されること,SAVと公共交通の乗換を実施し,短距離においてSAV運賃を低く設定した場合に,居住地の拡散が抑えられ,公共交通事業者の収益が増加し,社会的便益が最も大きくなることを示した。 Introducing shared autonomous vehicles (SAV) is considered as a solution to problems of public transportation in Japan regional cities. However, there will be demerits to introducing SAV such as diffusion of residences, decrease in use of public transportation. In this study, using urban traffic simulation and land use and transport interaction model, we aim to clarify the changes in urban structure and the amount of social benefits when SAV are introduced in regional city. The result shows that social benefits are greatest, and diffusion of residences can be controlled in the case where SAV play role in means of not only direct access to destination but also access and egress to public transportation and SAV fare is set at lower rates for short distances. |
著作権等: | 本著作物の著作権は日本都市計画学会に帰属します。本著作物は著作者である日本都市計画学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします。 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/286030 |
DOI(出版社版): | 10.11361/journalcpij.58.1040 |
出現コレクション: | 学術雑誌掲載論文等 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。