ダウンロード数: 5

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
122_25.pdf1.55 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author河村, 賢ja
dc.contributor.alternativeKAWAMURA, K.en
dc.contributor.transcriptionカワムラ, ケンja-Kana
dc.date.accessioned2024-09-27T00:25:20Z-
dc.date.available2024-09-27T00:25:20Z-
dc.date.issued2024-06-20-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/289571-
dc.description<小特集>可能性の空間の地図制作(カルトグラフィー) --概念の歴史学と実践の社会学の対話--ja
dc.descriptionSpecial Issue : Mapping the Space of Possibility: A Dialogue between Ethnomethodology and Historical Epistemologyen
dc.descriptionこの論考は,2022年7月24日に人文研アカデミ―の一環として行われた合同合評会「実践としての科学的認識:『客観性』『ラボラトリー・ライフ』を読む」での議論を出発点として書き始められ,2023年9月1日に人文研共同研究班「モノ・知識・環境」(班長:瀬戸口明久)の活動として行われた研究会「実践のなかの概念を捉える:リンチ・ハッキング・ダストン&ギャリソン」にて読み上げられた草稿を,研究会での議論を受けて大幅に改稿したものである。ja
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大學人文科學研究所ja
dc.publisher.alternativeTHE INSTITUTE FOR RESEARCH IN HUMANITIES, KYOTO UNIVERSITYen
dc.subject.ndc051-
dc.title普段着姿の認識論と存在論に立ち戻るja
dc.title.alternativeReturn to Epistemology and Ontology in Shirtsleevesen
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN00122934-
dc.identifier.jtitle人文學報ja
dc.identifier.volume122-
dc.identifier.spage25-
dc.identifier.epage44-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey04-
dc.address大阪経済大学講師ja
dc.relation.urlhttps://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/symposium/zinbun-academy-2022-07-24.html-
dc.relation.urlhttp://hub.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kyodokenkyu/2023_grp-setoguchi-1.htm-
dc.identifier.selfDOI10.14989/289571-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0449-0274-
dc.identifier.jtitle-alternativeThe Zinbun Gakuhō : Journal of Humanitiesen
出現コレクション:第122号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。