Search
Add filters:
Use filters to refine the search results.
Item hits:
Bibliography | Contents |
---|---|
トリステロの謎を生むもの : トマス・ピンチョンの The Crying of Lot 49 について 中村, 紘一 (1977-03) 英文学評論, 37: 37-51 | |
18世紀イギリスにおける小説批評(II) 山本, 利治 (1977-03) 英文学評論, 37: 36-58 | |
アーヴィング・バビットのジュべール論 角倉, 康夫 (1975-12) 英文学評論, 34: 88-120 | |
伝統の新しき擁護 : Margaret Drabble の文体(1) 豊田, 昌倫 (1976-12) 英文学評論, 36: [1]-37 | |
『ジーキル博士とハイド氏』解釈(二) 竹森, 修 (1975-12) 英文学評論, 34: 67-87 | |
THE LANGUAGE OF EMARE, A MIDDLE ENGLISH ROMANCE : PART I. PHONOLOGY Nagano, Yoshio (1973-03) 英文学評論, 30: [1]-26 | |
「めりけんアレルギー」 鴫原, 真一 (1976-12) 英文学評論, 36: 108-124 | |
シェイクスピア劇とローマ史の人物像―プルタルコスを中心に―(I) : 『ジュリアス・シーザー』論 その一 木村, 輝平 (1977-03) 英文学評論, 37: 59-76 | |
ヒキガエル耳腺分泌物質の種内変異について 松井, 正文 (1974) Zoological magazine, 83(1): 91-95 | |
A New Type of Japanese Toad Laryae Living in Mountain Torrents MATSUI, MASAFUMI (1975) Zoological magazine, 84(3): 196-204 |