ダウンロード数: 391

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
54_411.pdf3.8 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 尿管原発小細胞癌の1例
その他のタイトル: A case of small cell carcinoma of the ureter
著者: 増井, 仁彦  KAKEN_name
神波, 大己  KAKEN_id
渡部, 淳  KAKEN_name
宗田, 武  KAKEN_name
吉村, 耕治  KAKEN_name
兼松, 明弘  KAKEN_name
中村, 英二郎  KAKEN_id
西山, 博之  KAKEN_name
伊藤, 哲之  KAKEN_name
賀本, 敏行  KAKEN_name
小川, 修  KAKEN_id
著者名の別形: Masui, Kimihiko
Kamba, Tomomi
Watanabe, Jun
Soda, Takeshi
Yoshimura, Koji
Kanematsu, Akihiro
Nakamura, Eijiro
Nishiyama, Hiroyuki
Ito, Noriyuki
Kamoto, Toshiyuki
Ogawa, Osamu
キーワード: Small cell carcinoma
Ureteral cancer
発行日: Jun-2008
出版者: 泌尿器科紀要刊行会
誌名: 泌尿器科紀要
巻: 54
号: 6
開始ページ: 411
終了ページ: 413
抄録: 69歳男。肉眼的血尿を主訴とした。超音波および排泄性尿路造影で左水腎症を, 造影CTでは左中部尿管に2cm大の腫瘤を認めた。左尿管尿での尿細胞診はclass Vであった。左尿管腫瘍cT2N0M0と診断し, 後腹膜鏡補助下左腎尿管全摘術および傍大動脈リンパ節郭清術を施行した。尿管腫瘍の剥離は直視下に行い, 周囲には十分な脂肪組織をつけた。リンパ節郭清は鏡視下および直視下で, 大動脈左側を腎茎部から大動脈分岐部まで行った。病理組織所見で腫瘍はN/C比の増大が目立つ異型細胞から成り, 尿管周囲脂肪織まで進展していた。免疫染色ではNSE, chromogranin A, CD56が陽性で, 尿管原発小細胞癌と診断した。術後化学療法および放射線療法として, シスプラチン, エトポシド, イリノテカンの3剤併用を2コースと, 原発部を含む後腹膜および大動脈周囲に計54Gy照射を行った。化学療法中にgrade 4の好中球減少を来たしたがG-CSF製剤投与で改善し, 術後14ヵ月経過して再発はない。
A 69-year-old man was referred to our hospital with a chief complaint of asymptomatic gross hematuria. After radiological evaluations, left nephroureterectomy with bladder cuff was performed under a clinical diagnosis of a left ureteral tumor (2 cm). Histological examination revealed a small cell carcinoma of the ureter (pT3, pN1). After the operation, adjuvant chemotherapy with irinotecan, etoposide and cisplatin was administered in combination with radiation therapy. At 14 months after the operation, there has been no evidence of recurrence. To our knowledge, this is the 22nd report of a small cell carcinoma originating from the ureter.
著作権等: 許諾条件により本文は2009-07-01に公開
URI: http://hdl.handle.net/2433/71692
PubMed ID: 18634436
出現コレクション:Vol.54 No.6

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。