このアイテムのアクセス数: 263
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
a43b1p09.pdf | 587.02 kB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 四国における人工地震による四国・中国地方の地殻構造探査 |
その他のタイトル: | Seismic Explosion Survey for Crustal Structure in the Shikoku and Chugoku Districts |
著者: | 澁谷, 拓郎 ![]() ![]() ![]() 伊藤, 潔 ![]() 松村, 一男 ![]() 渡辺, 邦彦 ![]() 根岸, 弘明 ![]() 藤澤, 洋輔 ![]() 高橋, 繁義 ![]() 西田, 良平 ![]() 野口, 竜也 ![]() 余田, 隆史 ![]() 吉川, 大智 ![]() 安岡, 修平 ![]() |
著者名の別形: | SHIBUTANI, Takuo ITO, Kiyoshi MATSUMURA, Kazuo WATANABE, Kunihiko NEGISHI, Hiroaki FUJISAWA, Yosuke TAKAHASHI, Shigeyoshi NISHIDA, Ryohei NOGUCHI, Tatsuya YODEN, Takashi YOSHIKAWA, Hirotomo YASUOKA, Shuhei |
キーワード: | 地殻構造 人工地震探査 四国東部 中国地方東南部 レシーバ構造 crustal structure seismic explosion survey Eastern Shikoku Southeastern Chugoku receiver structure |
発行日: | 1-Apr-2000 |
出版者: | 京都大学防災研究所 |
誌名: | 京都大学防災研究所年報. B |
巻: | 43 |
号: | B-1 |
開始ページ: | 85 |
終了ページ: | 93 |
抄録: | 我々は, 四国東部から中国地方東南部の地殻構造を研究するために, 1999年6月に四国東部で行われた人工地震を, 小豆島から岡山県南部にかけての測線で観測した。本稿では, 観測の概要と得られた波形データについて紹介する。暫定的な解析で得られた地殻中部の反射面と地震分布および発震機構との関係について, レシーバ関数解析の結果とも併せて考察する。 We observed seismic waves from explosions detonated in the eastern part of Shikoku along a profile from Shodoshima Island to the southeastern part of Okayama Prefecture in order to study crustal structure.In this paper, we introduce an outline of the observation and show examples of the waveforms.We found reflection plains in the middle crust as the result of our tentative analysis. We discuss relations among the reflection plains, a mid-crust low S velocity zone derived from receiver function analyses and the distribution and the mechanisms of earthquakes in the eastern part of Shikoku. |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/80457 |
関連リンク: | http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html |
出現コレクション: | No.43 B-1 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。