ダウンロード数: 197

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a44b2p08.pdf523.13 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 減災のための都市域における公園・緑地の整備計画に関する研究
その他のタイトル: A Study of Green Tract of Land Planning in Urban Area for Disaster Mitigation
著者: 神谷, 大介  KAKEN_name
萩原, 良巳  KAKEN_name
著者名の別形: KAMIYA, Daisuke
HAGIHARA, Yoshimi
キーワード: 公園・緑地
共分散構造分析
印象
Green tract of land
Covariance structure model
Impression
発行日: 1-Apr-2001
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 44
号: B-2
開始ページ: 79
終了ページ: 85
抄録: 都市化の進んだ地域を対象として, 震災ハザードからみた公園・緑地の重要性を示した。また, 公園・緑地の現地調査をもとに, その特性を利用に与える影響として構造化し, 4つの階層に分類した。次に, 利用者の公園・緑地に関する物理的印象と心理的印象を考え, その構成要素と心理的要因の関係をモデル化した。そして, 階層毎に共分散構造分析を用いて分析し, 心理的要因の主要な印象に対して自然が豊かな公園・緑地であることの重要性を示した。
Green tract of land is important for residents to enjoy in daily life and to take refuge in case of disaster.Therefore these planning must be considered with both situation and their consciousness. This paper makes clear the relation between user's mental factors and these characteristics. Fieldwork and consciousness research concerning green tract of land at Hokusetsu region in Osaka prefecture were done. These characteristics that give influence to users are structured with ISM, and these are classified to hierarchy by area. Above relation is modeled with latent variables that are given factors by exploratory factor analysis model. These relations are analyzed with covariance structure model, and made clear by every hierarchy.
URI: http://hdl.handle.net/2433/80577
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html
出現コレクション:No.44 B-2

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。