このアイテムのアクセス数: 1008
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
edsy10_5.pdf | 1.39 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | ウェイン・A.ウィーガンドと図書館史研究 : 第4世代の牽引者 |
その他のタイトル: | Wayne A. Wiegand and Studies of American Library History |
著者: | 川崎, 良孝 ![]() |
著者名の別形: | Kawasaki, Yoshitaka |
キーワード: | ウェイン・A.ウィーガンド アメリカ公立図書館史研究 批判的図書館史研究 プリント・カルチャー 専門職 |
発行日: | Mar-2011 |
出版者: | 京都大学大学院教育学研究科生涯教育学講座 |
誌名: | 京都大学生涯教育学・図書館情報学研究 |
巻: | 10 |
開始ページ: | 5 |
終了ページ: | 36 |
抄録: | アメリカ公立図書館史研究は、素朴な実証主義の第1世代、ジェシー・H.シェラ、シドニー・ ディツイオンを中心とする民主的解釈の第2世代、マイケル・H.ハリス、ディー・ギャリソン を中心とする修正解釈の第3世代を経て、1980年代後半から第4世代の時代に入った。この第4 世代の特徴は、1次史料の広範な渉猟、理論の適用や批判的解釈の重視、さらにプリント・カ ルチャーなどへの展開にある。この第4世代の研究の牽引者がウェイン・A.ウィーガンドであ り、本稿はウィーガンドの研究の視点、方法、具体的な解釈の全体を明らかにする。 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/139417 |
出現コレクション: | 第10号 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。