Collection home page
38巻3号
18
38巻3号
18
(http://hdl.handle.net/2433/153439)
Browse
List Of Items (Sorted by table of contents in Ascending order): 1 to 18 of 18
Bibliography | Contents |
---|---|
三浦梅園の哲學 : 極東儒學思想史の見地から 島田, 虔次 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 315-339 | |
南宋初期の王安石評價について 近藤, 一成 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 340-365 | |
元代における道學の興隆 W. Theodore de Bary; 籾山, 明 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 366-419 | |
林則徐の對英抵抗政策とその思想 田中, 正美 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 420-448 | |
儒家と儒教 任, 繼愈; 吉川, 忠夫 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 449-463 | |
<批評・紹介>木村正雄著「中國古代農民叛亂の研究」 東, 晋次 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 464-469 | |
<批評・紹介>The Cambridge History of China, vol. 10, Late Ching 1800-1911 part I ジョシュア, フォーゲル (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 469-475 | |
<批評・紹介>寺廣映雄著「中國革命の史的展開」 菅野, 正 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 475-482 | |
<大會抄錄>ジャワの共同占有の解體をめぐって 植村, 泰夫 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 483-483 | |
<大會抄錄>“業食佃力”考 濱島, 敦俊 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 483-484 | |
<大會抄錄>緬滇ルート探査とマーガリー事件 神戸, 輝夫 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 484-484 | |
<大會抄錄>嘉慶白蓮敎反亂の特質について 小林, 一美 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 484-484 | |
<大會抄錄>「イリ危機」とウイグル人 濱田, 正美 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 485-485 | |
<大會抄錄>ハンガイと陰山 吉田, 順一 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 485-485 | |
<大會抄錄>中東現代史とイスラム 加賀谷, 寛 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 485-486 | |
<大會抄錄>西周金文の史料的性格 松丸, 道雄 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 486-486 | |
<大會抄錄>居延漢簡の集成 : 文書を中心に 大庭, 脩 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 486-486 | |
<大會抄錄>隋唐五代の義兄弟結合について 谷川, 道雄 (1979-12-31) 東洋史研究, 38(3): 487-487 |
List Of Items (Sorted by table of contents in Ascending order): 1 to 18 of 18