ダウンロード数: 330

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
Kaken_06839015.pdf2.06 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 南日本、特に黒潮流域の島嶼産カイヤドリヒドラ類(ヒドロ虫綱)の海洋生物学的研究
その他のタイトル: Marine Biological Studies on Bivalve-Inhabiting Hydrozoans in Southern Japan, especially in Islands washed by Kuroshio
著者: 久保田, 信  KAKEN_name
著者名の別形: Kubota, Shin
キーワード: Eugymnanthea japonica
Eutima japonica
Mytilus edulis galloprovincialis
Pernaviridis
Release time of medusae
host
salinity tolerance
spawning time
tempeeature to lerance
カイヤドリヒドラクラゲ
カイヤドリヒドラ類
クラゲの宿主からの遊離時刻
クラゲの遊離時刻
チレニアイガイ
コノハクラゲ
ミドリイガイ
共生率
分布
塩分耐性
宿主
宿主選択性
新宿主
温度耐性
種間交配
発行日: 1996
出版者: 京都大学
抄録: 1.対馬産のコノハクラゲ(中間型)intermedia form Eutima japonicaのクラゲが、宿主二枚貝チレニアイガイMytilus edulis galloprovincialsから遊離する時刻が夏と冬で異っていた。また、冬にはカイヤドリヒドラクラゲEugymnanthea japonicaの方が先にクラゲが遊離しなくなることが判明した。2.広島県竹原産のコノハクラゲ(南日本型)のクラゲが、宿主二枚貝チレヌアイガイに周年共生し、繁殖時期は冬季以外の長期にわたることが判明した。3.広島県竹原産のコノハクラゲ(南日本型)のクラゲは、宿主二枚貝から夕刻あたりの数時間に限って遊離するという日周期がみられることが判明した。4.和歌山県白浜産のカイヤドリヒドラクラゲのポリプを塩分濃度の異なる海水中で飼育した結果、正常海水に比較して75%及び50%塩分濃度の海水中ではクラゲ芽の成長がみられないことおよびポリプの摂食が不能になることが判明した。5.カイヤドリヒドラクラゲを宿主のチレニアイガイごと異なる水温で飼育したところ、低水温ではクラゲの遊離が1週間後にストップした。また、ポリプの口丘が退化することが判明した。6.和歌山県白浜産のミドリイガイPerna viridisの大型個体にカイヤドリヒドラ類の共生がみられなかったが、小型個体には共生がみられた。本宿主二枚貝への共生は初記録である。7.対馬産のアサリにカイヤドリヒドラ類のポリプが共生しており、アサリではわが国で第二番目の宿主個体の記録になったものの、ヒドロゾアの同定はクラゲを実験室で得られず、不明のままとなってしまった。
1.Release time of medusae of the intermedia form of Eutima japonica taken from the Tsushima Islands from the host bivalve, differed between summer and winter seasons. In winter, Eugymnanthea japonica ceased to release its medusae earlier than Eut.japonica. 2.The southern form of Eut.japonica taken from Takehara, Hiroshima was commensal with M.edulis galloprovincialis throughout the year, and its breeding occurred for a long period except for winter.3.The southern form of Eut.japonica taken from Takehara, Hiroshima showed a daily periodicity that the medusae were released in a few hours around evening. 4.The polyps of Eug.japonica taken from Shirahama were reared under the different conditions of salinity. Under the 75% and 50% conditions, no medusa buds were developed and the polyps became to be impossible to feed. 5.The polyps of Eug.japonica were reared under the different conditions of water temperature together with their host, M.edulis galloprovincialis. Under the lower temperature, they ceased to release the medusae after one week, and the hypostome of polyp was reduced. 6.Perna viridis was found to be the new host bivalve of Eug.japonica. The commensalism was found never in larger individuals of the bivalve but only in the smaller ones. 7.The second record of the commensalism of polyps of Eugymnanthea sp.with a bivalve, Ruditapes philippinarum was taken from the Tsushima Islands. The identification of the polyps, however, was failed, because no medusae were obtained by rearing of them.
記述: 平成6-8年度文部省科学研究費補助金基盤研究(C)2 研究成果報告書 課題番号:50153333 研究代表者:久保田 信(京都大学理学部附属瀬戸臨海実験所 助教授)
著作権等: 学術雑誌掲載論文の抜き刷り部は出版社の著作権許諾が得られていないため未掲載
URI: http://hdl.handle.net/2433/179112
関連リンク: http://kaken.nii.ac.jp/d/p/06839015
http://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06839015/
出現コレクション:050 理学研究科・理学部

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。