ダウンロード数: 292

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
himaraya_11_127.pdf4.82 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 帰化植物の渡来経路 : インド北東部アルナーチャル・プラデーシュ州の事例から
その他のタイトル: Distribution of Alien Plants in Arunachal Pradesh, Northeast India
著者: 小坂, 康之  KAKEN_name
Saikia, Bhaskar
Mingki, Tasong
Tag, Hui
安藤, 和雄  KAKEN_name
著者名の別形: Kosaka, Yasuyuki
Saikia, Bhaskar
Mingki, Tasong
Tag, Hui
Ando, Kazuo
発行日: 1-May-2010
出版者: 京都大学ヒマラヤ研究会・人間文化研究機構 総合地球環境学研究所「高所プロジェクト」
誌名: ヒマラヤ学誌
巻: 11
開始ページ: 127
終了ページ: 136
抄録: 近年, 帰化植物の渡来によって農業生産や自然環境に悪影響の及ぶ事例が世界中で報告されている. 本稿では, ヒマラヤ・チベット高地における帰化植物の分布とその渡来経路, 生業活動や自然環境への影響を明らかにし, 帰化植物の渡来に対する適切な管理の方法を考察した. アルナーチャルの幹線道路沿いに分布する主な帰化植物は, 標高1600m以下ではホテイアオイ, ツルギク属の1種, ヒマワリヒヨドリ, 標高1600m以上ではフジバカマ属の1種, ハキダメギク, セイヨウタンポポであった. ワルナスビ, カッコウアザミ, シロバナセンダングサは標高にかかわらず広域に分布していた. ディランにおいて帰化植物の生育場所を調査した結果, 24種のうち20種が道路脇に生育していた. そのほか屋敷地, 畑地, 草地に生育する種も確認されたが, 水辺や林地では帰化植物は分布していなかった. またヒマラヤ・チベット高地におけるこれまでの現地調査により, アルナーチャルでは32種, ラダーク地方では8種, 青海省では9種の帰化植物が記録された. そしてアルナーチャルでは中南米原産, ラダーク地方と青海省ではヨーロッパ原産の種が最も多かった. これらの帰化植物は, アッサムとチベットを結ぶ交易や, インド独立後の道路建設などをきっかけに, チベット, アッサム, ミャンマーを経由して侵入したと推察された. ヒマワリヒヨドリ, カッコウアザミ, フジバカマ属の1 種, ツルギク属の1種は農作物の収量低下や在来植物の減少を引き起こす一方, カッコウアザミやベニバナボロギクは有用植物として住民によって利用されていた. 以上のことから, アルナーチャルにおいて帰化植物の渡来への対策をはかるためには, その渡来経路や, 生業活動と自然環境への影響を分析する必要があると考えられた. しかし長期的に見れば植生は気候や生業活動によって変化するものであり, また古い時代に渡来したと推察される帰化植物の中には有用植物とされている種も確認されたため, 帰化植物を一律に悪者として排除するのではなく, 状況に応じて対策を変えることが重要である.
It has recently been reported from all over the world that the invasion of alien plants causes a negative impact on agricultural production and natural environment. This paper clarified the distribution, spreading route and impact of alien plants, and argued the way of management against their invasion in the Himalaya-Tibetan Highland. The dominant alien plants growing along the main roads in Arunachal Pradesh were water hyacinth, Mikania micrantha, Eupatorium odoratum below the altitude of 1600m, and Eupatorium adenophorum, Galinsoga quadriradiata, dandelion above the altitude of 1600m. Solanum carolinense, Ageratum conyzoides, Bidens pilosa var. minor also grew in the land with wide range of altitude. Among 24 alien plants recorded in Dirang, 20 species were found at roadsides. Although homestead, agricultural field and grassland also harbored several species, there were no ones in waterside and forest. Through the field survey since 2007, a total of 32 alien plant species were recorded at Arunachal Pradesh, 8 species at Ladakh, 9 species at Qinghai Province. The species recorded at Arunachal Pradesh were mostly originated in Central and South America, whereas the ones at Ladakh and Qinghai Province were mostly originated in Europe. It is suggested that the alien plants intruded into Arunachal Pradesh from Tibet, Assam and Myanmar through trading activities between Assam and Tibet, road construction after the independence of India in 1947, and the World War Second. Eupatorium odoratum, Ageratum conyzoides, Eupatorium adenophorum, Mikania micrantha were the noxious weeds in agricultural fields as well as degrading the growth of native useful plants. On the other hand, the leaf of Ageratum conyzoides was used as medicine, and the young shoot of Crassocephalum crepidioides was eaten as vegetable. It is necessary to analyze the spreading route and impact of alien plants for preparing measures against their invasion in Arunachal Pradesh. However, considering that vegetation has always changed due to climatic condition and human disturbance in the long term, it is also important to find a way of co-existence with alien plants if they are not too much harmful.
DOI: 10.14989/HSM.11.127
URI: http://hdl.handle.net/2433/186061
出現コレクション:第11号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。