ダウンロード数: 302

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
himaraya_13_166.pdf8.26 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: インド・ヒマラヤ西部、ラダーク山脈の氷河湖の特徴
その他のタイトル: Characteristics of Glacier Lakes in the Ladakh Range, Western Indian Himalayas
著者: 奈良間, 千之  KAKEN_name
田殿, 武雄  KAKEN_name
池田, 菜穂  KAKEN_name
Gyalsonm, Sonam
著者名の別形: Narama, Chiyuki
Tadono, Takeo
Ikeda, Naho
Gyalson, Sonam
キーワード: 氷河湖
氷河湖決壊洪水
ラダーク山脈
インド・ヒマラヤ
ALOS衛星データ
glacier lake
glacier lake outburst flood (GLOF)
Ladakh Range
Indian Himalayas
ALOS satellite data
発行日: 1-May-2012
出版者: 京都大学ヒマラヤ研究会・京都大学ブータン友好プログラム・人間文化研究機構 総合地球環境学研究所「高所プロジェクト」
誌名: ヒマラヤ学誌
巻: 13
開始ページ: 166
終了ページ: 179
抄録: 日本の陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)に搭載された PRISMとAVNIR-2の光学センサによって2007-2010年に撮影された高分解能衛星画像を用いて, インド北西部のラダーク山脈にある195の氷河湖(0.0001km[2]以上)を確認した. そのうち0.001-0.05km[2]の氷河湖数が93%を占めており, 小規模な氷河湖が分布する地域である. 最大の氷河湖(0.25km[2])はラダーク山脈南東部の北側斜面に位置する. 主要な氷河湖のタイプはモレーンダム湖である. ラダーク山脈の氷河湖の最低位高度は, 山脈の北西端(4860m)と南東端(5560m)で大きく異なる. 1962年-1980年に撮影された米国軍事偵察衛星Corona KH-4A, KH-4B, Hexagon KH-9の衛星写真, その後のJERS-1(衛星)/OPS(センサ名), SPOT4, Landsat7/ETM+, Terra/ASTER, ALOS/PRISM, ALOS/AVNIR-2の衛星画像の分析により, ラダーク山脈北西部のドムカル谷流域に分布する13の氷河湖の多くは1960年代以降に出現したことがわかった. ドムカル谷最大の氷河湖No.3は, 1965-2000年に0.0012km[2]/年, 2000-2010年に0.0033km[2]/年で拡大を続けており, 2000年以降の拡大速度は大きい. ドムカル谷上流のタベイ・ルンパ谷の氷河前面には, 2011年に新たに出現した氷河湖No.13を確認した. この氷河湖は2010年10月28日の衛星画像ではまだ存在していないが, 2011年の6~8月のわずか2カ月間で面積0.0398km2, 体積528, 000m3, 最大水深28mまで発達した. この氷河湖はドムカル谷で2番目に大きく, 現地調査や継続したモニタリングが必要である.
Using high-resolution optical imageries taken between 2007 and 2010 by the Panchromatic Remote-sensing Instrument for Stereo Mapping (PRISM) and the Advanced Visible and Near Infrared Radiometer type 2 (AVNIR-2) onboard the Advanced Land Observing Satellite (ALOS), 195 glacier lakes (>0.0001 km2) were investigated in the Ladakh Range, northwestern India. 93% of 195 glacier lakes are of sizes between 0.05 and 0.001 km2, small glacier lakes are distributed in this range. The largest glacier lake (0.25 km2) is located in the southeastern part of the Ladakh Range, and Lake types are mostly moraine dammed lake. The lowest elevations of the glacier lakes differ greatly between northwestern (4, 860 m) and southeastern (5, 560 m) parts of the Ladakh Range. Corona KH-4A (8 October 1965), Corona KH-4B (28 September 1971), Hexagon KH-9, JERS-1/OPS, SPOT4, Landsat7/ETM+, Landsat5/TM, Terra/ASTER and ALOS/PRISM, ALOS/AVNIR-2 satellite imageries show that most of 13 glacier lakes in the Domkhar Valley have developed since the 1960s. Only 3 of the 13 glacier lakes have continued to expand since the 1960s, and their expansion rates have increased markedly since 2000. In upstream from the main Domkhar Valley, we confirmed a new glacier lake in front of a glacier in the Tabei Lungpa Valley. The lake did not exist on 28 October 2010, but then appeared suddenly over a span of about 2months. The area of the lake increased from 0.0072 km2 on 08 June 2011 (Terra/ASTER) to 0.0398 km2 on 3 August 2011 (Landsat5/TM). The estimated volume of the glacier lake is 528, 000 m3 and its maximum depth is 28 m using a Digital Elevation Model (DEM) from ALOS/PRISM. This lake is the second-largest glacier lake in the Domkhar Valley.
DOI: 10.14989/HSM.13.166
URI: http://hdl.handle.net/2433/186117
出現コレクション:第13号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。