ダウンロード数: 104

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_060_111.pdf1.35 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 育林生産の技術的特質と労働の位相
その他のタイトル: Substantial Qualities of Forest Labor in Japan : Adeptness Requisite for Silvicultural Work
著者: 藤原, 三夫  KAKEN_name
著者名の別形: Fujlwara, Mitsuo
発行日: 2-Dec-1988
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 60
開始ページ: 111
終了ページ: 125
抄録: 育林は森林の生産物質を個々の林木に配分し, 最大の使用価値を引き出すための生産的実践である。日本では皆伐一斉造林を主要な更新方法とし, それに対応する育林技術が形成されてきた。しかし, これまで育林技術が森林の物質生産を拡大させることは少なかった。数少ない局面での技術の導入・改良も労働生産性を高めたにすぎない。育林技術の目標は, 形質管理を通じてより高い価格が期待される林木の生産におかれた。林木の形質とは例えば通直性, 完満性, 無節性である。そして, 育林労働の質が形質の実現に大きく影響する。日本では, 育林技術は技能の質をめぐる問題として現れてきた。これまで著者は, 木起しと枝打ちの工程分析から, 育林労働力の存在形態の差が作業成果に反映されることを明らかにした。分析結果では雇用労働よりも自家労働の方が高水準で作業目標を実現している。もちろんこの事実は, 労働者の資質の差を現しているのではない。重要な点は, 労働力の存在形態が技能形成に強い影響力をもつことである。森林は不均質な林木群で構成されている。だから人間が森林に働きかけるとき, 個別の林木への作用が他の林木にいかに影響し, 迂回的にその林木に返ってくるのかを予測した上で, 具体的に作業を実行せざるをえない。ここでの労働には, 林木の不均質性に応じた対応と, 変化への判断とが要求される。この総合的な判断力こそ育林労働の技能の質である。そして, 作業が正しい判断に基づいて実行され成果をあげたかの評価は, 大きな時間のズレを伴って定まる。その評価によって自らの労働への反省を可能とし, この反省の成果を容易に内部化できるのは, 労働者でありまた経営者でもある家族労働力である。日本の育林生産は家族労働こそ最も高い生産力をもつ, という逆説的な表現をとる。
Silviculture can be defined as a productive performance to yield the maximum economic value of forest trees through the control of their growth and competition. Most Japanese silvicultural techniques have been developed for the regeneration system under clear cutting which is commonly adopted throughout the country. However, the technical improvements seldom brought about substantial increases both in timber production and in labor productivity in terms of volume. Instead, the importance has been attached to the production of timber with higher market value, typified by straight, untapering, knotless wood. Since these qualities are artificially attached in tree stand to a considerable degree, labor skill becomes the central issue in silvicultural technology. From the analysis of working processes in pruning and recovery from snow damage, it has become clear that the difference in employment relationship is reflected in the performance of silvicultural operations. The fact that family workers, who are self-employed forest owners, frequently show better performance than wageworkers does not merely reflects the difference in potential ability between the two types of workers. Rather, it could be explained from the employment relationship, which has a significant influence upon the formation process of skill. As Japanese forests are normally composed of trees with various qualities, silvicultural operations must be based upon the judgment on how tending of each tree affects the growth of the other, and ultimately gives the reverse effects upon the tree itself. In short, careful attention to the diverse environments is required. This overall judgment demands the adeptness of workers. Moreover, the evaluation of the performance can only be made with a tremendous time lag. Thus it is the self-employed owners who can evaluate the entire course of operation and reflect it on the future management. A paradox in Japanese silviculture is that family workers can achieve higher productivity than professional wageworkers.
URI: http://hdl.handle.net/2433/191915
出現コレクション:第60号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。