ダウンロード数: 88

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_064_042.pdf822.75 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: ヒノキ林土壌の細根研究への土壌微細形態学的方法の応用
その他のタイトル: Application of the soil micromorphological methods to the fine root studies in a Chamaecyparis obtusa forest
著者: 糟谷, 信彦  KAKEN_name
武田, 博清  KAKEN_name
岩坪, 五郎  KAKEN_name
著者名の別形: Kasuya, Nobuhiko
Takeda, Hiroshi
Iwatsubo, Goro
発行日: 21-Dec-1992
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 64
開始ページ: 42
終了ページ: 50
抄録: 土壌微細形態学での薄片法を用いてヒノキ天然生林での土壌堆積腐植層での細根の微細分布を調べた。また, 同時に水洗法により土壌堆積腐植層での細根の現存量を推定した。細根の土壌堆積腐植での垂直分布の様式は, 水洗法と土壌薄片法で同様な傾向を示した。調査林分において細根の大部分は土壌堆積腐植層の深さ1 - 5cm (F層に対応する層位) に分布していた。土壌堆積腐植層での細根の現存量は7. 1t/haと推定された。また, 土壌の薄片法により細根の形態をもとにして, 細根を1mm以下の吸収根と1mm以上の肥大成長を示す細根に区別できた。土壌堆積腐植層での細根の95%以上は吸収根からなりたっていた。さらに, 土壌薄片のメチレンブルーによる染色法を用いて吸収根は, 1) 青く染色される新しい吸収根, 2) 皮層と中心柱のスベリン化した吸収根, 3) 分解により皮層の失われた吸収根, 4) 表皮のみを残す吸収根の4つのタイプに区別された。本研究において示されたように, 土壌の薄片法を用いることで, 細根の形態に基づく吸収根と (肥大成長を示す) 細根との区別, さらに染色法を用いることで吸収根の発生から枯死までの形態の変化を明らかにすることが出来た。この手法は, これまで有機物を多く含むモダーやモル型土壌における細根の動態研究に簡便な方法を提供している。
Soil organic layers were impregnated with resin in order to study the microdistribution of fine roots in a Chamaecyparis obtusa forest in Japan. Soil thin sections thus made were observed through a microscope. Fine roots were classified by their color and morphology into four types, i) young and stained blue ii) suberized and brown iii) tissue, especially cortex, partly decomposed iv) either epidermis or endodermis remains. There was correlation between the biomass data obtained by the washing method and the fine roots surface area on thin sections (a =.01). Consequently, the soil micromorphological methods in this study can be useful for the researches on fine root dynamics.
URI: http://hdl.handle.net/2433/192028
出現コレクション:第64号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。