このアイテムのアクセス数: 303

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_070_043.pdf7.09 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author増田, 稔ja
dc.contributor.author藤井, 操一郎ja
dc.contributor.alternativeMasuda, Minoruen
dc.contributor.alternativeFujii, Soichiroen
dc.contributor.transcriptionマスダ, ミノルja-Kana
dc.contributor.transcriptionフジイ, ソウイチロウja-Kana
dc.date.accessioned2015-01-06T05:32:17Z-
dc.date.available2015-01-06T05:32:17Z-
dc.date.issued1998-12-28-
dc.identifier.issn1344-4174-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/192809-
dc.description.abstract住宅の外壁タイルとしてどのような寸法形状が好まれるのかをコンピュータ・グラフィックスによる線画(白黒)および写真画像(カラー)を用いてアンケート調査を行なった。タイルの面積が一定で辺比が異なる場合、縦長のときは、2 : 1前後が好まれ、横長の場合には1 : 3前後が好まれる傾向がみられた。一方、好まれるタイルの大きさについては、写真サンプル・線画サンプルいずれの場合も、実際に売られている住宅の一般的なタイル寸法より大きなタイル(実寸換算)を好ましいとする結果が得られた。この結果を、視野内のフレーム(この場合だと壁面)に対する1個のタイルの面積の比の平方根、すなわち、壁面およびタイルの幾何平均寸法の比を用いて考察すると、写真サンプル・線画サンプルいずれにおいても33分割付近で「好き」なイメージのオプティマム(最適値)が存在した。また、「高級な」イメージでは、「好き」よりやや細かめの35分割付近にオプティマムがみられた。一方、タイル面積における目地面積の割合は、20%前後において「好き」、「高級な」イメージのオプティマムが観察された。以上、外壁タイルの寸法の最適値には、絶対的な最適寸法が存在するのではなく、視野の枠組みの最適分割数あるいは最適刺激値により決定されることが示唆された。ja
dc.description.abstractWhich size and ratio of length and width of tiles are prefered for exterior wall of houses? Questionnaires using line drawings (mono-chrome) samples (210mm×297mm) and color photo samples (243mm×200mm) of houses with different tiles made by computer graphics were distributed. Results are as follows : (1) Ratio of about 2 : 1 was prefered for vertical tiles and about 1 : 3 was prefered for horizontal use in the case that tiles have the same area. (2) Larger tiles were prefered when color photo samples and line drawing samples were used for the questionnaires than the actual size of real tiles of houses, when the sizes of these tiles were convered to actual size according to the ratio to eave height. (3) Considering this result in other point of view, that is, square root of ratio of area of tiled wall (frame of view) to a tile, prefered number of division was nearly 33 in both questionnaires using photo samples and also line samples. This result means that the optimum ratio of geometrical average of sizes of a wall to a tile was 33 for "preferable" image. (4) Optimum number of division was nearly 35 for "high-grade" image. It was a little finer division than "preferable" image. (5) Optimum ratio of joint area to tile area was nearly 20% for "preferable" and "high-grade" images. (6) Above mentioned results suggest that there is no absolute optimum size for "preferable" or "high-grade" image. It changes according to the size of view frame. There is optimum ratio or optimum stimulus for division of exterior wall by tiles.en
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学大学院農学研究科附属演習林ja
dc.publisher.alternativeThe Kyoto University Forestsen
dc.subject住宅ja
dc.subject外観ja
dc.subject外壁タイルja
dc.subjectイメージja
dc.subjecthouseen
dc.subjectappearance of exterioren
dc.subjectexterior wall tileen
dc.subjectpsychological imageen
dc.title住宅における外壁タイルの好まれる寸法形状ja
dc.title.alternativePreference of Tile Sizes for Exterior Wall of Housesen
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAA11307929-
dc.identifier.jtitle森林研究ja
dc.identifier.volume70-
dc.identifier.spage43-
dc.identifier.epage50-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey07-
dc.address京都大学大学院農学研究科森林科学専攻ja
dc.address京都大学農学部林産工学科ja
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn1344-4174-
dc.identifier.jtitle-alternativeForest Research, Kyotoen
出現コレクション:第70号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。