このアイテムのアクセス数: 410
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
reeps.9.1_14.pdf | 879.26 kB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 新しい富の指標計測:持続可能性計測研究の過去と未来 |
その他のタイトル: | Inclusive Wealth Measurement:The Past and Future of Sustainability Assessment |
著者: | 山口, 臨太郎 ![]() 大久保, 和宣 ![]() 佐藤, 真行 ![]() 篭橋, 一輝 ![]() 馬奈木, 俊介 ![]() |
著者名の別形: | Yamaguchi, Rintaro Ohkubo, Kazunobu Sato, Masayuki Kagohashi, Kazuki Managi, Shunsuke |
キーワード: | 持続可能性 富 ジェニュイン・セイビング シャドー価格 環境評価 sustainability wealth genuine savings shadow price environmental valuation |
発行日: | 28-Mar-2016 |
出版者: | 環境経済・政策学会 |
誌名: | 環境経済・政策研究 |
巻: | 9 |
号: | 1 |
開始ページ: | 14 |
終了ページ: | 27 |
抄録: | 自然資本を含めた包括的な富が減らないことが持続可能性の必要条件であることが理論的に明らかにされたことを受け,近年,それを実際に計測した「新国富」が持続可能性指標として注目されている.本稿では,これまでの政策・理論・実証研究上の背景をレビューし,一例として水を自然資本に組み入れる際の課題を検討する.今後の研究課題として,世代内衡平性,人口減少の影響,集計の空間的範囲,シャドー価格の推計などを指摘する. It has been theoretically shown that a necessary condition for sustainability is ensuring that comprehensive wealth--including natural capital--does not decrease. Because of this, in recent years the Inclusive Wealth Index, which actually measures this wealth, has attracted attention as a sustainability indicator. In this paper, we review the policy, theoretical, and empirical research background, and as one example we examine the issues encountered when incorporating water into natural capital. Intra-generational equity, the effects of population decline, aggregate spatial scale, and shadow price estimates are identified as areas for future research. |
著作権等: | Copyright © 2016 環境経済・政策学会 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/217924 |
DOI(出版社版): | 10.14927/reeps.9.1_14 |
出現コレクション: | 学術雑誌掲載論文等 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。