ダウンロード数: 353

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
bussei_el_064213.pdf1.13 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <講義ノート>フラストレートした量子多体系(第61回物性若手夏の学校 集中ゼミ)
著者: 堀田, 知佐  KAKEN_name
著者名の別形: Hotta, Chisa
発行日: Nov-2017
出版者: 物性研究・電子版 編集委員会
誌名: 物性研究・電子版
巻: 6
号: 4
開始ページ: [1]
論文番号: 064213
抄録: 物性とは, 物質中の電子がもつ電荷・スピン・軌道などの自由度が互いに相互作用しあった結果, マクロな(熱力学的) 物理量に見出される性質である. その際, 系のエネルギーEとエントロピーSの兼ね合いがものを言う. 「この二つの熱力学量がどのような性質を持つか」と「ミクロな自由度同士がどのような相互作用をもつか~つまりどのようなミクロなモデルで系が表されるか」の間を繋ぐのが理論研究の役割といっていいだろう. ごく一般の系では, 温度が下がるにつれエントロピーが比熱という形で放出され, エネルギーが最も低く, エントロピーがゼロの状態が最終的に極低温で実現する. これが熱力学第三法則である. エントロピーが低い状態とは, 自由度が何らかの形で「秩序化」した状態に相当する. ところが, フラストレート系と呼ばれる系では, エントロピーがなかなか放出されず, そのために低エネルギー状態が混沌としてしまう. そこに何らかの新しい物理が生まれる~特異な揺らぎが発生して, 通常とは異なった秩序や「相」が実現したり, 特徴的なダイナミクスや応答が得られる場合もある. 本稿では, このようなフラストレート系のエッセンスを, イジングモデルやハイゼンベルグモデル, tVモデルなどのミニマル有効モデルをもとに大掴みに捉え, それをどう理論的に"調理する"かについて解説する.
記述: 第61回物性若手夏の学校 集中ゼミ
DOI: 10.14989/229035
URI: http://hdl.handle.net/2433/229035
関連リンク: http://mercury.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~bussei.kenkyu/wp/wp-content/uploads/6100-064213.pdf
出現コレクション:6巻4号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。