ダウンロード数: 1586

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
110_287.pdf1.48 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author佐藤, 良明ja
dc.contributor.alternativeSato, Yoshiakien
dc.contributor.transcriptionサトウ, ヨシアキja-Kana
dc.date.accessioned2018-05-17T05:40:08Z-
dc.date.available2018-05-17T05:40:08Z-
dc.date.issued2017-07-31-
dc.identifier.issn0449-0274-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/231130-
dc.description.abstract「キング・オブ・ロックンロール」として君臨する間エルヴィス・プレスリーは, ポップ音楽業界だけでなく, アメリカ史を通して国民国家を分断してきた溝を二重に跳び越える文化英雄だった。南部の貧農の子が目映い世界のスターになったというだけでなく, それを「ヒルビリーの伊達男」に, 即ちサム・フィリップスのいわゆる「真正な黒人のサウンドと黒人の感触をもつ白人」になることをもって達成したのである。どうしてそんなことが可能だったのか。ポップ・ミュージックは, イメージの生産と購入を特徴とする新しい経済の中心部分をなすが, 1950年代後半の時期にエルヴィスの声と身体は, 何百万ものティーンエイジャーの心を動かして都市の黒人文化への渇望をかき立てた。顕著に黒人的な音楽スタイルを身にまとった彼は, これをカントリー音楽において展開してきた熱情的で一途な歌唱とブレンドした。彼が引き起こしたロカビリーの熱狂を日本のポップ市場に引き入れようとする初期の試みは, 社会的・歴史的な事情から成功したとは言えない。しかし, 日本にロックビートが浸透する1960年代後半には, 内向きの歌謡曲に新しいジャンルが登場する。森進一, 青江三奈らの歌唱は, 日本の伝統的な芸能力学を, エルヴィスの3連符の震えを含むR&Bの音楽的イディオムと接合するものであった。後に「演歌」と呼ばれるもののルーツを分析する中で我々は, エルヴィスが与えた文化横断的なインパクトの大きさを改めて目撃するだろう。ja
dc.description.abstractMy lecture is an invitation to see Elvis Presley as a trickster who, during his reign as king of rock 'n' roll, doubly crossed the gaps embedded not only in music industry but more profoundly in the nation itself throughout its history. Not only did the poor Southern boy become the flashy international hero but he did so by becoming a "hillbilly cat" or, in Sam Phillip's words, "a white boy with authentic Negro sound and Negro feel." How was that possible ? We look at pop music as an essential part of the new economy that featured production and purchasing of images. In the late 1950s Elvis's voice and body stirred the desire of millions of teenagers to transgress into the urban black culture. We examine how Elvis's singing came to assume the conspicuously black styles and how he blended it with the passionate, sincere singing developed in country music. The attempts to graft the rockabilly craze to the contemporary Japanese pop market was only partially successful for social and historical reasons. However, in the latter half of the1960s as Japan became more exposed to the rock beat, a new domestic-oriented genre emerges. The performances of Mori Shin'ichi and Aoë Mina combine traditional Japanese body dynamics with musical idioms of R&B including Elvis's vibration in triplets. By tracing the roots of what was later to be called Enka, we will once again witness the tremendous crosscultural impact Elvis made on the inhabitants of this planet.en
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大學人文科學研究所ja
dc.publisher.alternativeTHE INSTITUTE FOR RESEARCH IN HUMANITIES, KYOTO UNIVERSITYen
dc.subjectロックンロールja
dc.subject黒人音楽ja
dc.subject三連符ja
dc.subjectりきみ&ブルースja
dc.subjectポップ市場ja
dc.subjectrock 'n' rollen
dc.subjectblack musicen
dc.subjecttriplet beaten
dc.subjectrikimi & bluesen
dc.subjectpop marketen
dc.titleプレスリーの声の浸透と, 日本の身体文化におけるその変容 (小特集 Echoes of Elvis --グローバル・アイコンの軌跡)ja
dc.title.alternativeReception and Transmutation of the Presley Voice in Japanese Body Culture (Special Issue: Echoes of Elvis --The Trajectory of a Global Cultural Icon)en
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN00122934-
dc.identifier.jtitle人文學報ja
dc.identifier.volume110-
dc.identifier.spage287-
dc.identifier.epage309-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey14-
dc.address放送大学教授ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/231130-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0449-0274-
dc.identifier.jtitle-alternativeThe Zinbun Gakuhō : Journal of Humanitiesen
出現コレクション:第110号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。