ダウンロード数: 1286

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
DP1707.pdf688.17 kBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author高橋, 勇介ja
dc.contributor.author要藤, 正任ja
dc.contributor.author小嶋, 大造ja
dc.contributor.alternativeTakahashi, Yusukeen
dc.contributor.alternativeYodo, Masatoen
dc.contributor.alternativeKojima, Daizoen
dc.contributor.transcriptionタカハシ, ユウスケja-Kana
dc.contributor.transcriptionヨウドウ, マサトウja-Kana
dc.contributor.transcriptionコジマ, ダイゾウja-Kana
dc.date.accessioned2019-02-01T02:43:57Z-
dc.date.available2019-02-01T02:43:57Z-
dc.date.issued2018-02-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/236161-
dc.description.abstract本稿の目的は, ふるさと納税のモチベーションを明らかにすることにある。総務省によればふるさと納税は寄附の一形態である。しかし, 利用者の属性や動機についてはこれまで十分な研究が行われてこなかった。本稿では, 寄附の主要因である信頼や互酬性といったソーシャル・キャピタルに着目し, 慈善団体等への寄附を行った人とふるさと納税を行った人の属性等を順序プロビットモデルを用いて分析することで, ふるさと納税のモチベーションを考察した。結果, 互酬性の意識はふるさと納税の利用にも有意な影響を与えていることが明らかとなった。ただし, 世帯所得や世帯金融資産, 職業形態といった要因の影響は寄附に対する影響とは異なっており, 十分な控除を受けることができるかといった経済的なインセンティブが影響している可能性もある。今後, 利用者のモチベーションも考慮しながらふるさと納税のあり方や活用方策を考えていくことが必要である。ja
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisherInstitute of Economic Research, Kyoto Universityen
dc.publisher.alternative京都大学経済研究所ja
dc.subjectふるさと納税ja
dc.subject寄附ja
dc.subjectソーシャル・キャピタルja
dc.subject信頼ja
dc.subject互酬性ja
dc.subject.ndc330-
dc.titleふるさと納税は寄附か --ソーシャル・キャピタルの視点からの実証分析--ja
dc.typeresearch report-
dc.type.niitypeResearch Paper-
dc.identifier.jtitleKIER Discussion Paperja
dc.identifier.volume1707-
dc.identifier.spage1-
dc.identifier.epage12-
dc.textversionauthor-
dc.sortkey20181707-
dc.address京都大学経済研究所研究員ja
dc.address京都大学経済研究所准教授ja
dc.address京都大学経済研究所准教授ja
dc.relation.urlhttps://www.kier.kyoto-u.ac.jp/publication/-
dcterms.accessRightsopen access-
出現コレクション:KIER Discussion Paper (邦文版)

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。