ダウンロード数: 173

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
201903_gouu_73.pdf9.19 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <治水>降雨極値統計解析
その他のタイトル: STATISTICAL ANALYSIS OF EXTREME RAINFALL
著者: 田中, 茂信  KAKEN_name
著者名の別形: TANAKA, Shigenobu
キーワード: statistic anarlysis
extreme rainfall
record breaking
Aphrodite grid rainfall
発行日: 29-Mar-2019
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 平成30年7月豪雨災害調査報告書
開始ページ: 73
終了ページ: 77
抄録: 本稿は2018年西日本豪雨と呼ばれている豪雨の降雨極値について, 時系列変化と頻度について解析した結果を報告するものである. 記録的な豪雨となった日吉ダム流域の降雨極値について調べるとともに, 淀川水系の主要6地点上流の流域面積雨量について頻度解析を行う. また, 西日本一帯の本豪雨での記録更新状況を調べるとともに, Aphroditeによるグリッド降水量を用いて広域的な極値の発生状況についても調べる. その結果, 今回の豪雨で日吉ダム流域の36-48時間あるいは2日および3日降水量がこれまでの記録を大きく更新したこと, この2日降水量は再現期間が160-170年であること, 48時間および72時間降水量について106地点で記録を更新したこと, それぞれの地域で経験したことのない豪雨となり洪水災害・土砂災害を多くの場所で引き起こした. 一部には災害前の豪雨履歴が周囲に比べて小さい地域が被災している例も見られ, 外力設定にあたり広域的な観点からの頻度解析が必要であることが示された.
This article reports trend and frequency analysis of extreme rainfall for the 2018 Western Japan torrential rainfall disaster. First, the catchment averaged rainfall at Hiyoshi dam is investigated and that of 36-48 hours rainfall and 2-3day rainfall at this event exceeded greatly the past records. Treturm period of two-day rainfall of that is estimated 160-170 years. Next, the catchment averaged rainfalls at six principal point in the Yodo river basin are examined but the return period of each point is small. Finally, situation of record breaking over the western Japan area is examined with the AMeDAS rainfall record and Aphrodite grid rainfall product and it shows that unprecedented rainfall which caused flood and debris disasters took place in many places. Some of them have not experienced such large rainfall before. This suggests it is important to conduct frequency analysis over wide area not with small area when setting design hazard.
URI: http://hdl.handle.net/2433/243127
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/disaster_report/#10907
出現コレクション:平成30年7月豪雨災害調査報告書

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。