ダウンロード数: 657

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
hte_024_81.pdf2.07 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.authorCarvalho, Jaciara de Sapt
dc.contributor.author小栁, 亜季ja
dc.contributor.author西岡, 加名恵ja
dc.date.accessioned2021-03-30T11:36:28Z-
dc.date.available2021-03-30T11:36:28Z-
dc.date.issued2021-03-31-
dc.identifier.issn1349-2020-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/262448-
dc.description本稿は、ブラジルの研究者Jaciara de Sá Carvalho 教授(Universidade Estácio de Sá: PPGE)による西岡へのイン タビューに基づく次の論文の全訳である(Jaciara de Sá Carvalho “Past, Present and Curriculum Challenges in Japan: an interview with Kanae Nishioka, Ph.D."in Currículo sem Fronteiras, v. 20, n. 2, pp. 603-613, maio/ago. 2020(ISSN 1645-1384 (online) www.curriculosemfronteiras.org 603, http://dx.doi.org/10.35786/1645-1384.v20.n2.12)ja
dc.description[訳者]小栁亜季・西岡加名恵ja
dc.description.abstract本稿は、京都大学大学院教育学研究科の教授である西岡加名恵(Ph.D.)氏へのインタビューを示すものである。氏は、日本教育方法学会・日本カリキュラム学会の理事の一人でもある。この対話において、西岡氏は日本におけるカリキュラムの歴史を端的に紹介し、その編成について説明し、カリキュラムの中央集権化と教師の自律性(autonomy)について論じている。氏は、日本の学校では大量のデジタル技術が備えられており、教師たちが授業で用いているという幻想を取り除く。最後に、氏は、[日本の教育は]貧困の増加や教師の高齢化といった課題に直面していることを示している。インタビューは2019年7月に行われた。いくつかの回答は、1年後にEメールで、インタビュー記録の承認をとる際に得られたものである。これらの最後の検討において、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックに関連した方策や懸念も加えられた。ja
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学大学院教育学研究科・教育方法学研究室ja
dc.subjectカリキュラムja
dc.subject教育ja
dc.subject日本ja
dc.subjectCOVID-19en
dc.subject.ndc375-
dc.title<翻訳>日本におけるカリキュラムの過去と現在、そして今後の課題 --西岡加名恵氏へのインタビュー--ja
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAA1145898X-
dc.identifier.ncidBA47961080-
dc.identifier.jtitle教育方法の探究ja
dc.identifier.volume24-
dc.identifier.spage81-
dc.identifier.epage88-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey10-
dc.address京都大学大学院教育学研究科修士課程ja
dc.address京都大学大学院教育学研究科教育・人間科学講座教授ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/262448-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn1349-2020-
出現コレクション:第24号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。