ダウンロード数: 202

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
117_107.pdf1.87 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author藤野, 志織ja
dc.contributor.alternativeFujino, Shiorien
dc.contributor.transcriptionフジノ, シオリja-Kana
dc.date.accessioned2021-07-13T01:42:57Z-
dc.date.available2021-07-13T01:42:57Z-
dc.date.issued2021-05-31-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/264287-
dc.description<小特集>京都における日仏交流史 --関西日仏学館と上海−京都ルート--ja
dc.descriptionSpecial Issue: France-Japan Exchanges in Kyoto: The Institut franco-japonais du Kansai and a Shanghai-Kyoto Routeen
dc.description.abstract関西日仏学館は,フランス語教育と日仏文化交流の拠点として1927年に京都山科の九条山に誕生した。高等教育機関として構想されたこの施設は,女学校のフランス語教員の養成を掲げ,「女子部」を創設する。当時,男性のための高等教育機関では英語とドイツ語が主流となっており,フランスは女子部を通して,関西における本国の勢力拡大を目論んだのである。言い換えれば,これは文化・外交戦略の一環でもあった。ただし,同時に日本側が意欲ある女性のために教育機会を開こうと,このアイデアを強く後押ししたことも見逃してはならない重要な点である。本稿では,日仏両国における女性の教育機会拡大と社会進出の機運の高まりという時代背景を視野に収めながら,学館女子部の初期の活動(1927-36)を検討していく。学館のプログラムを繙いてみれば,1932年度より,女子部の授業内容が一層充実したものとなり,女学校教員の養成が本格化していることがわかる。そして,1933年度には2名の女学生が揃って文部省の女学校フランス語教員試験を突破したと記されているように,そのプログラムは確かな実績を上げていた。また,学館がフランス料理やフランス刺繍などを教える無料の土曜講習会を開くなど,館外の女性にも学ぶ場を提供していた点も興味深い。こうした学館を取り巻く女性の学びは,20世紀前半という時代に鑑みれば,先進的な試みであったと言えるだろう。これまで踏み込んで論じられることのなかった学館の女子部に光を当てた小論が,今後,関西における女子教育や文化交流を再考する一助となることを強く願っている。ja
dc.description.abstractIn 1927, the Institut franco-japonais du Kansai opened on Mt. Kujo of Kyoto as a centre in charge of teaching French and promoting a cultural exchange between France and Japan. Designed as a higher education institution, it comprised a “womenʼs division”, which aimed to train women teachers for womenʼs schools. English and German were at the time mainly used in higher education institutions for men. In other words, France strategically established this division in order to expand its sphere of influence through womenʼs division in Kansai. The purpose of this paper is to examine the activities of this “womenʼs division” during its first years (1927-36), taking into consideration the enhancement of womenʼs education and womenʼs participation in society. This division was the result of French political strategies, but it is also important to understand that Japanese strongly backed up the idea of giving an educational opportunity to women with motivation. For example, this institution had woman students take lessons usually reserved to men and opened free Saturday lectures on French cuisine and French embroidery, etc. These were advanced attempts for the early 20th century. Studying the history of the Institute therefore leads to a deeper understanding of the acceptance of French culture in Kansai.en
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大學人文科學研究所ja
dc.publisher.alternativeTHE INSTITUTE FOR RESEARCH IN HUMANITIES, KYOTO UNIVERSITYen
dc.subject関西日仏学館ja
dc.subject京都ja
dc.subjectフランスja
dc.subject女子教育ja
dc.subject文化交流ja
dc.subjectInstitut franco-japonais du Kansaifr
dc.subjectKyotoen
dc.subjectFranceen
dc.subjectgirls' and women's educationen
dc.subjectcultural exchangeen
dc.title関西日仏学館と女性たち --九条山時代(1927-36)における女子部の活動を中心に--ja
dc.title.alternativeThe "women's division" of the Institut franco-japonais du Kansai: the activities during its first years (1927-36)en
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN00122934-
dc.identifier.jtitle人文學報ja
dc.identifier.volume117-
dc.identifier.spage107-
dc.identifier.epage121-
dc.relation.references日本におけるフランス語,1922-29ja
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BB26403058-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01990264-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BB28322332-
dc.relation.references關西日佛學館事業概要ja
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA55263046-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA86171962-
dc.relation.referencesLettre de Ruellan à MAE du 9 avril 1932fr
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02306426-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BN04310195-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BB2491220X-
dc.relation.references會計報告 昭和七年三月卅一日現在ja
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA8662903X-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02376068-
dc.relation.referenceshttps://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00398640-
dc.relation.references關西日佛學舘學則ja
dc.relation.references報告 (昭和七年四月一日- 昭和八年三月卅一日)ja
dc.relation.references報告 (昭和八年四月一日- 昭和八年三月卅一日)ja
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey10-
dc.address京都大学人文科学研究所助教ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/264287-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.relation.references-title日本におけるフランス語,1922-29-
dc.relation.references-title孤独な帝国日本の一九二〇年代 : ポール・クローデル外交書簡一九二一-二七-
dc.relation.references-title京都ふらんす事始め-
dc.relation.references-title京(みやこ)にフランスあり! : アンスティチュ・フランセ関西の草創期-
dc.relation.references-title關西日佛學館事業概要-
dc.relation.references-title戦前期女子高等教育の量的拡大過程 ― 政府・生徒・学校のダイナミクス-
dc.relation.references-titleラテン語の障壁を乗り越えて : 第三共和政期フランスにおける女子高等教育-
dc.relation.references-titleLettre de Ruellan à MAE du 9 avril 1932-
dc.relation.references-title京都府百年の年表 5 教育編-
dc.relation.references-title京都府教育史:皇紀二千六百年記念 上巻-
dc.relation.references-title關西日佛學館一覧-
dc.relation.references-title會計報告 昭和七年三月卅一日現在-
dc.relation.references-title物価の文化史事典 : 明治/大正/昭和/平成-
dc.relation.references-title値段史年表 : 明治・大正・昭和-
dc.relation.references-titleボノオ博士の日本詩歌の佛譯-
dc.relation.references-title關西日佛學舘學則-
dc.relation.references-title報告 (昭和七年四月一日- 昭和八年三月卅一日)-
dc.relation.references-title報告 (昭和八年四月一日- 昭和八年三月卅一日)-
dc.relation.references-authorクローデル, ポール; 奈良, 道子-
dc.relation.references-author宮本, ヱイ子-
dc.relation.references-authorワッセルマン, ミッシェル; 立木, 康介-
dc.relation.references-author佐々木, 啓子-
dc.relation.references-author上垣, 豊-
dc.relation.references-authorリュエラン, フランシス-
dc.relation.references-author京都府立総合資料館-
dc.relation.references-author京都府教育會-
dc.relation.references-author甲賀, 忠一; 制作部委員会-
dc.relation.references-author週刊朝日-
dc.relation.references-author堀口, 大學-
dc.relation.references-year2018-
dc.relation.references-year1986-
dc.relation.references-year2019-
dc.relation.references-year2002-
dc.relation.references-year2008-
dc.relation.references-year1970-
dc.relation.references-year1940-
dc.relation.references-year1931-
dc.relation.references-year2008-
dc.relation.references-year1988-
dc.relation.references-year1933-
dc.relation.references-sourceTitle女性と高等教育 : 機会拡張と社会的相克-
dc.relation.references-sourceTitle短歌研究-
dc.relation.references-sourceIdentifier9784794223302-
dc.relation.references-sourceIdentifier4411020262-
dc.relation.references-sourceIdentifier4130562045-
dc.relation.references-sourceIdentifier9784812208359-
dc.relation.references-sourceIdentifier9784885461941-
dc.relation.references-sourceIdentifier4022558687-
dc.relation.references-issue昭和8年3月号-
dc.relation.references-citation日本におけるフランス語,1922-29 . フランス外務省資料 (60巻,分類 583-1,586-1-2,33 号).-
dc.relation.references-citationクローデル, ポール(著) ; 奈良, 道子(訳). 孤独な帝国日本の一九二〇年代 : ポール・クローデル外交書簡一九二一-二七. 草思社, 2018.-
dc.relation.references-citation宮本, ヱイ子(著). 京都ふらんす事始め. 駿 河台出版社, 1986.-
dc.relation.references-citationワッセルマン, ミッシェル ; 立木, 康介(訳). 京(みやこ)にフランスあり! : アンスティチュ・フランセ関西の草創期. 京都大学人文科学研究所みやこの学術資源研究・活用プロジェクト : アンスティチュ・フランセ関西, 2019.-
dc.relation.references-citation關西日佛學館事業概要. アンスティチュ・フランセ関西所蔵資料.-
dc.relation.references-citation佐々木, 啓子(著). 戦前期女子高等教育の量的拡大過程 ― 政府・生徒・学校のダイナミクス. 東京大学出版会, 2002.-
dc.relation.references-citation上垣, 豊(著). "ラテン語の障壁を乗り越えて : 第三共和政期フランスにおける女子高等教育". 女性と高等教育 : 機会拡張と社会的相克. 昭和堂, 2008, p. n/a.-
dc.relation.references-citationリュエラン, フランシス. Lettre de Ruellan à MAE du 9 avril 1932. Archives du Ministère des Affaires étrangères (MAE).-
dc.relation.references-citation京都府立総合資料館(編). 京都府百年の年表 5 教育編. 京都府, 1970.-
dc.relation.references-citation京都府教育會. 京都府教育史:皇紀二千六百年記念 上巻. 京都府教育會, 1940.-
dc.relation.references-citationn/a. 關西日佛學館一覧 . 關西日佛學館, 1931.-
dc.relation.references-citation會計報告 昭和七年三月卅一日現在. アンスティチュ・フランセ関西所蔵資料.-
dc.relation.references-citation甲賀, 忠一(編) ; 制作部委員会(編). 物価の文化史事典 : 明治/大正/昭和/平成. 展望社, 2008.-
dc.relation.references-citation週刊朝日(編). 値段史年表 : 明治・大正・昭和. 朝日新聞社, 1988.-
dc.relation.references-citation堀口, 大學(著). "ボノオ博士の日本詩歌の佛譯". 短歌研究. no. 昭和8年3月号, 1933, p. n/a.-
dc.relation.references-citation關西日佛學舘學則. フランス外交史料館ラ・クルヌーヴ館所蔵資料.-
dc.relation.references-citation報告 (昭和七年四月一日- 昭和八年三月卅一日). アンスティチュ・フランセ関西所蔵資料.-
dc.relation.references-citation報告 (昭和八年四月一日- 昭和八年三月卅一日). アンスティチュ・フランセ関西所蔵資料.-
dc.identifier.pissn0449-0274-
dc.identifier.jtitle-alternativeThe Zinbun Gakuhō : Journal of Humanitiesen
出現コレクション:第117号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。