ダウンロード数: 162

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a49b0p29.pdf1.22 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 四国東部の地震活動 ―気象庁による一元化震源(1997.10-2005.12)の結果―
その他のタイトル: Seismicity in East Shikoku using Unified Focus Data by J.M.A. from Oct. 1997 to Dec. 2005
著者: 許斐, 直  KAKEN_name
松村, 一男  KAKEN_name
近藤, 和男  KAKEN_name
著者名の別形: KONOMI, Tadashi
MATSUMURA, Kazuo
KONDO, Kazuo
キーワード: 南海地震
地震活動の低下
グーテンベルグ・リヒターの式
起震応力
Nankai earthquake
decrease of seismicity
Gutenberg – Richter’s relation
tectonic stress
発行日: 1-Apr-2006
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 49
号: B
開始ページ: 277
終了ページ: 282
抄録: 南海地震に先立って最上部マントルに働いている南北方向の応力が地殻上部にも作用して現在の東西方向の応力との差が無くなる結果、地殻地震の活動の低下が顕著になると言う岡野・木村の仮説の立場に立って四国東部の浅発地震活動の水準の評価するため,気象庁による一元化震源(1997年10月~2005年12月)について時系列と規模別頻度分布を調べグーテンベルグ・リヒターの式のa値及びb値を求めた。又南海地震の脆性破壊領域であるマントル地震についてより広範囲の領域について同様の事を試みた。地殻地震の活動低下に続きマントル地震の静穏化も起こるならば,上記のような数値化によってその兆候を検出する事が出来るかも知れない。
It is considered that before Nankai earthquake a little long period of very low seismicity in the crust appears due to decrease of the deviatoric stress between the stress of present E-W direction and ones of added N-S direction which is main tectonic stress in the mantle. Further, just before great earthquake, it is expected that seismicity in the mantle also goes to low level. So we examined time series and frequency distribution to magnitude for the data set of unified hypocenters by J.M.A. in 8 years. For two regions of seismic layer, or crustal earthquakes and mantle ones, Gutenberg and Richter’s relation is looked for and the coefficients are determined as ‘a’ value equal 3.39 and 3.29 and ‘b’ value equal 0.79 and 0.71 respectively. The signals moving to low seismicity level will be detected by the continuous careful watching of ‘a’ and ‘b’ values.
URI: http://hdl.handle.net/2433/26618
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no49/49b0/a49b0p29.pdf
出現コレクション:No.49 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。