ダウンロード数: 311

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
118_83.pdf1.43 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 台湾におけるミンゾク学の萌芽と日本民俗学 --研究者の動向と物質文化研究に着目して--
その他のタイトル: <Articles>The Emergence of Minzoku Studies (folklore/ethnology) in Taiwan and Japanese Folklore : with focus on the trend of researchers and material culture studies
著者: 角南, 聡一郎  KAKEN_name
著者名の別形: SUNAMI, S.
キーワード: 台湾
物質文化研究
民俗学
民族学
民芸
Taiwan
material culture studies
folklore
ethnology
folk art
発行日: 30-Nov-2021
出版者: 京都大學人文科學研究所
誌名: 人文學報
巻: 118
開始ページ: 83
終了ページ: 96
抄録: 日本が戦前の50年間,植民地とした台湾で,ミンゾク学(民俗学・民族学)が内地との関係の中で,どのように形成されていったかを,研究者の動向と物質文化研究に着目しながら検討をおこなった。黎明期に重要な研究者として,鳥居龍蔵と伊能嘉矩があげられる。両者とも濃淡はあるものの,柳田国男と交わっている。柳田は台湾総督府による台湾原住民調査の成果を参照しながら,山人論を構想したことは注目される。日本国内での台湾への注目は,当時の民俗学関係雑誌に掲載された論文からも明らかである。台湾でも『南方民俗』,『民俗台湾』といったミンゾク学関連の学術雑誌が刊行された。台湾では研究者の人数も限られていたため,多分野の研究者との関係は密接であった。『民俗台湾』を主宰した金関丈夫は,柳田国男に敬意を払う一方で,物質文化にも着目し柳宗悦の民芸運動にも共感した。『民俗台湾』の主要メンバーであった池田敏雄は,金関の独特なスタンスを継承し,戦後は民芸運動や日本のミンゾク学と関わった。これらのことから,植民地時代台湾のミンゾク学の形成と発展は,日本民俗学と深く関係しており,一方で研究者のネットワークを考慮するならば,民芸運動からの影響もあったことを確認した。日本民俗学と民芸との接点について論じられることは僅少であるが,台湾の状況を見ると,地方で没交渉ではなく双方に影響を与えあったのではないかと考えられる。
This paper examines the emergence and development of Minzoku studies (folklore/ethnology) in Taiwan during the Japanese colonial period, with focus on the trend of researchers and material culture studies. In initial stage, TORII Ryuzo and INO Kanori were significant scholars who had relationship with YANAGITA Kunio, the founder of Japanese Folklore. YANAGITA also read the reports of field surveys on Taiwan indigenous people, that supported him to conceptualize SANJIN (mountain people) theory. There were many articles on Taiwan in Japanese folklore/ethnology journals, which showed Japanese researchers also had paid attention to Taiwan. In Taiwan, the magazine Nanpo Minzoku (Southern ethnos) and Minzoku Taiwan (Folk Taiwan) were launched. Researchers in Japan and Taiwan were closely related. KANASEKI Takeo, was a major member of Minzoku Taiwan, respected YANAGITA as well as YANAGI Muneyoshi who was the leader of the MINGEI (folk art) movement. IKEDA Toshio, another major member, succeeded KANASEKIʼs stance and participated in Japanese folklore studies and folk art movement in postwar Japan. As described above, the development of Taiwan folklore studies during the colonial period were closely and mutually related to Japanese folklore studies, that would be same to the folk art movement although not many mentioned.
記述: 特集 : 東アジアの民俗学 --歴史と課題--
Special Issue : Histories and agendas of East Asian Folklore Studies
DOI: 10.14989/266855
URI: http://hdl.handle.net/2433/266855
出現コレクション:第118号 <特集 : 東アジアの民俗学 : 歴史と課題>

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。