ダウンロード数: 208

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
ilas_5_1.pdf1.39 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論文>京都大学におけるフランス語教育の変遷と課題 --1949年から21世紀にいたるまで--
その他のタイトル: <Research Paper>Changes and Challenges in the Teaching of French at Kyoto University: From 1949 to the 21st Century
著者: 西山, 教行  KAKEN_name
著者名の別形: Nishiyama, Noriyuki
キーワード: フランス語教育
教科書
カリキュラム
教育史
新制京都大学
French language education
textbooks
curriculum
history of education
Kyoto University
発行日: Mar-2022
出版者: 京都大学国際高等教育院
誌名: 京都大学国際高等教育院紀要
巻: 5
開始ページ: 1
終了ページ: 17
抄録: 本稿は新制京都大学におけるフランス語教育の実践を1949年から21世紀にいたるまでをたどり、その変遷の意義を解明する。フランス語教員は新制京都大学の開学まもなく独自教材の作成に取り組み、これは『初等フランス語教本文法編』を経て現在に到るまで継続的に行われている。旧制高等学校の教育文化を継承したこの教材と平行して、1960年代からはLL教室でオーディオリンガル教授法に基づく実践的なフランス語教育が行われており、これは1990年代のCALLフランス語文法の開発に結びついている。
This article examines the practice of teaching French at Kyoto University from 1949 to the 21st century, and identifies the values of this evolution. Shortly after the opening of Kyoto University under the new regime, French teachers began to develop their own teaching materials, continuing their efforts to this day with the Manuel pratique de langue française, a grammar book. In parallel to this textbook, which inherited the educational culture of the higher secondary school of the old regime, practical French teaching based on audio-visual methodology was carried out in LL classes from the 1960s onwards, which led to the development of the CALL French grammar in the 1990s.
著作権等: 本誌に掲載された論文、研究ノート、書評、調査・報告その他類似のものの著作権は、教育院に帰属する。
DOI: 10.14989/ILAS_5_1
URI: http://hdl.handle.net/2433/274093
出現コレクション:第5号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。