このアイテムのアクセス数: 296

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
B89-07.pdf1.44 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 京都における特別科学教育学級の授業と生徒のその後 (数学史の研究)
その他のタイトル: The Lesson of “the Experimental Class for Science Education” and the Career Paths of Pupils in the Class in Kyoto (Study of the History of Mathematics 2021)
著者: 田中, 紀子  KAKEN_name
著者名の別形: Tanaka, Noriko
キーワード: 01A27
01A60
01A72
97A30
History of Japanese Mathematics
History in mathematics education
Experimental Class for Science Education
発行日: Apr-2022
出版者: Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University
誌名: 数理解析研究所講究録別冊
巻: B89
開始ページ: 109
終了ページ: 126
抄録: Following a decision of the Ministry of Education, “the Experimental Classes for Science Education” were formed in four cities of Japan in the near end of the World War II. The one of the Experimental classes were established in the Kyoto-Prefectural Kyoto First Secondary School, one each in the 3rd, 2nd and 1st year. In addition to the actual management of the class, the content of the lessons and the career paths of pupils in the class are described. I will once again shed light on the Experimental Class for Science Education, and make use of a part of science and technology education in Japan in the future.
記述: 本稿は,京都における特別科学教育学級について調査したものであり,「京都における特別科学教育学級の記録」(田中,2021)の追調査報告である.
【RIMS講究録別冊B85修正について】P114.4行目「湯川氏は京都帝国大学の学生については特攻隊の係で,自分の学生たちは戦争に送り出しつつ,科学組には駒井氏と共に頻繁に足を運び,非常に熱心だったことは,当時の状況から考えると異常なまでだろう.近くで関わっていた元教師は後に「湯川先生の御執心は教育無視の時代への憤りとも拝察された.」と述べている.」との記載は誤りであり,正しくは「湯川氏は京都帝国大学学徒隊組織表によると,理学部特技隊の隊附であった(京都帝国大学理学部,1945).同時期に科学組には駒井氏と共に頻繁に足を運び,非常に熱心だった.近くで関わっていた元教師は後に「湯川先生の御執心は教育無視の時代への憤りとも拝察された.」と述べている.」です.
著作権等: © 2022 by the Research Institute for Mathematical Sciences, an International Joint Usage/Research Center located in Kyoto University. All rights reserved. Printed in Japan.
URI: http://hdl.handle.net/2433/274678
関連リンク: http://hdl.handle.net/2433/265140
出現コレクション:B89 Study of the History of Mathematics 2021

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。