ダウンロード数: 127

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
KUASSDR_02_017.pdf372.83 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論文>心理支援をめぐる経済,科学,倫理 --経済的合理性の問い・効果のエビデンスの問い・倫理的要請の問い--
著者: 杉原, 保史  KAKEN_name
キーワード: 心理支援
経済的合理性
心理学におけるエビデンスに基づく実践
社会正義
発行日: 15-Nov-2023
出版者: 京都大学学生総合支援機構
誌名: 京都大学学生総合支援機構紀要
巻: 2
開始ページ: 17
終了ページ: 25
抄録: 心理支援の必要性を訴えるとき,その経費を負担する主体からその「経済的な合理性」についての問いが問われることが多い。この問いは,費用に見合う効果を問うものであり,「効果の科学的エビデンス」についての問いと直結したものである。20世紀末から現在に至る数十年の間,世界経済が停滞する中で,この2つの問いがますます心理支援を支配するようになった。この間,「社会は苦悩する人に対してどう関わるべきか」という倫理的要請の問いは,これら2つの問いの背後に後退してきた。本小論では,倫理的要請の問いを重視する立場から,心理支援をめぐるこれら3つの問いと,それらが心理支援に及ぼしてきた影響について考察する。その上で,社会正義の観点から,心理支援に関して,今後われわれが取り組んでいくべき課題について考察する。
DOI: 10.14989/286325
URI: http://hdl.handle.net/2433/286325
出現コレクション:第2号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。