ダウンロード数: 5087

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
edsy0605.pdf937.77 kBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author安川, 由貴子ja
dc.contributor.alternativeYasukawa, Yukikoen
dc.date.accessioned2007-06-27T10:44:27Z-
dc.date.available2007-06-27T10:44:27Z-
dc.date.issued2007-03-31-
dc.identifier.issn13471562-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/44030-
dc.description.abstract本稿では、G.ベイトソンによるダブル・バインド理論を、ベイトソンの「学習とコミェニケ-ションの階型論」との関わりの中から考察していくことを通じて、ダブル・バインドのもつ積極的な意味を見出していくことを目的としている。その際に、ダブル・バインドからの解放の契機となる存在として、第三者的な存在がもつ意味を手掛かりとして読み解いていきたいと考えている。ja
dc.format.extent960277 bytes-
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学大学院教育学研究科生涯教育学講座ja
dc.subject.ndc010-
dc.titleダブル・バインドにおける第三者的存在のもつ意味 : G.ベイトソンの「学習とコミュニケーションの階型論」との関わりからja
dc.title.alternativeMeaning of a third person in the double bind : with "logical categories of learning and communication" by G. Batesonen
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAA11645295-
dc.identifier.jtitle京都大学生涯教育学・図書館情報学研究ja
dc.identifier.volume6-
dc.identifier.spage31-
dc.identifier.epage42-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey05-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn1347-1562-
出現コレクション:第6号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。