このアイテムのアクセス数: 127
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
a41b2p12.pdf | 25.96 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | SiBUC・JSM88結合モデルのテストラン |
その他のタイトル: | Test simulation of SiBUC‐JSM88 coupled model |
著者: | 田中, 賢治 ![]() ![]() ![]() 中村, 忠則 ![]() 山本, 卓生 ![]() 椎葉, 充晴 ![]() 池淵, 周一 ![]() |
著者名の別形: | TANAKA, Kenji NAKAMURA, Tadanori YAMAMOTO, Takao SHIIBA, Michiharu IKEBUCHI, Shuichi |
キーワード: | 数値予報モデル 陸面過程 植生分類図 土壌水分 numerical weather prediction model land‐surface process vegetation map soil moisture |
発行日: | 1-Apr-1998 |
出版者: | 京都大学防災研究所 |
誌名: | 京都大学防災研究所年報. B |
巻: | 41 |
号: | B-2 |
開始ページ: | 135 |
終了ページ: | 154 |
抄録: | 本研究では、GAMEHUBEXのモデリング研究の一環として、気象庁数値予報モデル88年度版JsM88の陸面過程に、田中らが開発した陸面過程モデルsiBucを導入する。また、国土数値情報KS202とAARS植生分布図から土地利用面積率データを作成し、これを用いて1988年7月15日を対象としてJsM88siBuc結合モデルのテストランを行ない、SiBUCモデルの導入効果を検討する。 In this study, we have coupled land‐surface processes model (SiBUC) developed by authors into numerical weather prediction model (JSM: Japan Spectral Model) developed by JMA(Japan Mete‐orological Administration). We have made landuse fraction data from Japanese GIS (KS‐202) and AARS(Association for Asian Remote Sensing) world vegetation map. Preliminary test simulation was carried out by SiBUC‐J5M88 coupled model for 15th July in 1988. Although land surface flux shows much difference from original result, simulated rainfall is almost same. This result was brought by thestrong influence of SST and boundary conditions from global analysis data. |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/80354 |
関連リンク: | http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html |
出現コレクション: | No.41 B-2 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。