ダウンロード数: 308

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a42b2p02.pdf567.68 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 1998年東日本豪雨災害による人的被害と避難行動について
その他のタイトル: Study on Human damage and evacuation behavior in the case of heavy flood in the eastern Japan in 1998
著者: 今村, 文彦  KAKEN_name
片田, 敏孝  KAKEN_name
著者名の別形: Imamura, Fumihiko
Katada, Toshitaka
キーワード: 集中豪雨
地滑り被害
洪水時の避難行動
避難行動手段
Heavy rain
damage by landslide
evacuation
principle measure.
発行日: 1-Apr-1999
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 42
号: B-2
開始ページ: 13
終了ページ: 21
抄録: 豪雨災害時の死亡原因の多くは崖崩れであり、福島県白河市周辺で多発していた。代表例が西郷村「からまつ荘」の土砂崩れであり、最上流部の谷頭2カ所で崩落した土砂が勾配10度程度の谷を高速地滑りを起こして流下した。郡山市での避難行動の調査により、ハザードマップは住民及び対策担当者双方にとって有効であること、避難行動手段として自動車の利用は地域の交通網状況、災害弱者救援などを考え有効に活用または規制する必要がある。
Landslide caused by the heavy rain around Shirakawa City, Fukushima, Japan, claimed large human loss. The land mass at Karamatsu slided at two places in the upper valley would flow on a mild slope down to the building, killing5persons.The field investigation inKoriyama reveals the efficiency of hazards map for people as well as city officers and importance of appropriate utilization of vehicles taking into account of traffic condition and flood area.
URI: http://hdl.handle.net/2433/80438
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html
出現コレクション:No.42 B-2

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。