ダウンロード数: 267

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
himaraya_05_3.pdf6.74 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author松沢, 哲郎ja
dc.contributor.alternativeMatsuzawa, Tetsuroen
dc.contributor.transcriptionマツザワ, テツロウja-Kana
dc.date.accessioned2014-04-25T07:12:13Z-
dc.date.available2014-04-25T07:12:13Z-
dc.date.issued1994-12-03-
dc.identifier.issn0914-8620-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/185917-
dc.description.abstractパキスタン・中国・アフガニスタンの3国の国境近くにあるフンザからクンジェラブ峠を越えてカシュガルまで旅した. 峠の南北の辺境の住民, フンザとキルギスの人々を対象に, ライフコースと環境適応の多角的な調査をおこなった. 主たる調査地であるフンザは, 筆者個人にとってはちょうど20年ぶりの再訪であり, この聞の社会変容の実態を把握した. カラコルム・ハイウェイという交易道路が開通し, 水力発電ダムができて電灯がともり, 多数の観光客が訪れるようになり, 人々の暮らしは大きく変化していた. 20年間で変化したものと変化しなかったものに焦点をあててみたい.ja
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学ヒマラヤ研究会ja
dc.publisher.alternativeThe Association for the Studies of Himalaya, Kyoto Universityen
dc.subject.ndc225.8-
dc.titleパミール高原学術調査概要 :フンザの社会変容1973-1993ja
dc.title.alternativeOutline of Research in Pamirs: Social change in Hunza, 1973-1993en
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN10392447-
dc.identifier.jtitleヒマラヤ学誌ja
dc.identifier.volume5-
dc.identifier.spage3-
dc.identifier.epage15-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey03-
dc.address京都大学霊長類研究所ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/HSM.5.3-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0914-8620-
dc.identifier.jtitle-alternativeHimalayan study monographsen
出現コレクション:第5号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。