このアイテムのアクセス数: 1310
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
himaraya_07_61.pdf | 3.58 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | ブータンの出産習俗 : 出産観の理解にむけて |
その他のタイトル: | Customs of Childbirth in Bhutan: Toward an Understanding of Views of Childbirth |
著者: | 安井, 眞奈美 ![]() |
著者名の別形: | Yasui, Manami |
発行日: | 30-Jun-2000 |
出版者: | 京都大学ヒマラヤ研究会 |
誌名: | ヒマラヤ学誌 |
巻: | 7 |
開始ページ: | 61 |
終了ページ: | 78 |
抄録: | 文化人類学を専攻する筆者は, これまで日本やミクロネシア地域を主なフィールドとして, 出産に関する慣習や人々の考え方の変化を明らかにしながら, 文化変容や「近代化Jについて論じてきた. 今回, ブータン王国を訪れる機会を得, 同じく出産というテーマから, ブータン社会の現状に迫りたいと考えた. 出産に注目することは, ブータンの死生観を明らかにする切り口を得るばかりでなく, ブータンの医療の現状を垣間見ることにもつながる. 本稿では, 筆者の現地調査の成果に基づき, ブータンの伝統的な出産の方法や出産に関する慣習を紹介し, あわせてティンプー総合病院にて出産に立ち会った様子の記述を試みた. 90%以上の女性が自宅で分娩している昨今, 出産環境の改善は最重要課題のーっとみなされているが, それと同時に出産に関する儀礼やさまざまな慣習, 人々の出産観を含めた広い視野での学際的な調査研究が待たれる. |
記述: | 目次氏名「安井 真奈美」 |
DOI: | 10.14989/HSM.7.61 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/185950 |
出現コレクション: | 第7号 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。