ダウンロード数: 258

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
Himalayan-19-185.pdf4.08 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <紀行・エッセー・感想文>GNHを考えた旅 --京都大学ILASセミナー「ブータンの農村に学ぶ発展のあり方」2016年度現地スタディーツアー参加者の覚書報告集--
その他のタイトル: <Report and Essay>Travel of Thinking about GNH --The Short Report Collection on the Study Tour Participants' Notes of Kyoto University ILAS Overseas Study Program 2016 "An Alternative Approach to Development: Learning from Rural Bhutan between February 27 and March 16, 2017"--
著者: 安藤, 和雄  KAKEN_name
平田, 二千翔  KAKEN_name
中村, 将志  KAKEN_name
阿部, 梨奈  KAKEN_name
高柳, 志帆  KAKEN_name
柏木, 真穂  KAKEN_name
門間, ゆきの  KAKEN_name
岡, 和來  KAKEN_name
坂本, 龍太  kyouindb  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0002-0774-9925 (unconfirmed)
著者名の別形: Ando, Kazuo
Hirata, Nichika
Nakamura, Masashi
Abe, Rina
Takayanagi, Shiho
Kashiwagi, Maho
Kadoma, Yukino
Oka, Wako
Sakamoto, Ryota
キーワード: ブータン
参加型地域研究
Bhutan
Participatory Area Studies
発行日: 28-Mar-2018
出版者: 京都大学ヒマラヤ研究会; 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院; 京都大学ヒマラヤ研究ユニット
誌名: ヒマラヤ学誌
巻: 19
開始ページ: 185
終了ページ: 213
抄録: 本報告集は帰国後の半年後に作成されたことから、フィールドワークの熱気が静まった境地で各個別報告書が書かれている。しかし、各個別報告が一編の報告集となることでフィールドワークの現場での感性がよみがえり熱気が再び湧いてくることを期待し、本報告集が作成された。スタディーツアーは2017年2月27日~3月16日ILASの国際交流科目「ブータンの農村に学ぶ発展のあり方」の一環として、東ブータンのタシガン県に立地するブータン王立大学シェラブツェ・カレッジが受け入れとなり実施された。京都大学学生7名、教員2名の計9名が参加した。本年度のスタディーツアーは、2014、15年度の実施経験から、実施時期を雨期の終わり9月から乾期の3月に変更し、主目的は、(1)過疎・農業離れ(栽培放棄地)の問題の現状やBasic Health Unit (BHU : 保健所)などの活動を学ぶ、(2)参加型地域研究としてのフィールドワークの実践的入門実習を行う、(3)シェラブツェ・カレッジでの国際ワークショップInternational Workshop on "The Role of University in Promoting GNH throughPractice, and Rural Development" (10th - 11th March 2017)へ参加する、(4)GNH実践プログラムとしてBhutan Youth Development Fundが支援するタホガンのガキ村、Samdrup Jongkhar Initiativeが支援するメンチャリ村を訪問し、GNHを相対化する、(5)民族の多様性理解のために高地牧畜民ブロッパの住むメラ村を訪問することであった。方法論として、毎日の現場での見聞の事実を第1、2、3位と順位をつけてキーワードをつけて記録し、その事実をとりあげた理由を明記した。本報告集はそれらの事実記録にもとづく覚書集である。各個別報告に議論されているように、スタディーツアーの目的は十分に達成されたといえよう。以下、掲載個別報告である。1. はじめに --2016年度ILASセミナー「ブータンの農村に学ぶ発展のあり方」の従来との変更点、目的、教訓、フィールドワークの印象日記--(安藤和雄)、2. 現地を知ること、現地で知ること(平田二千翔)、3. 刺激に満ちた初の海外渡航(中村将志)、4. 幸せとブータン(阿部梨奈)、5. ブータンの今(高柳志帆)、6. 学生と医者の狭間から見たブータン(柏木真穂)、7. 幸せへの道中(門間ゆきの)、8. 私が感じたブータン(岡和來)、9. おわりに --雪--(坂本龍太)
Each report has been produced half year later since the participants returned to Japan on March 16, 2017, with cool mind after the heated atmosphere has gone away. This paper aims to recall the heated atmosphere of the field work in each participant's mind. The study tour has been conducted between February 27 and March 16, 2018 as a course of ILAS overseas program 2016, "An Alternative Approach to Development: Learning from Rural Bhutan" in collaboration with Sherubtse College, Royal University of Bhutan in Trashigang. The seven students and two teaching staff of Kyoto University took part in the tour. The period of the study tour has been changed from September, end of rainy season, to March, dry season, for 2016 program due to the experiences in 2014 and 2015. The main purposes were as the follows: (1) Learning the present situation of the problems of depopulation and abandoning farming, and activities of Basic Health Unit etc.; (2) Training of Practice-oriented Area Studies as Participatory Area Studies; (3) Participating in International Workshop on "The Role of University in Promoting GNH through Practice, and Rural Development" (10th-11th March 2017) held at the Sherubtse College; (4) Learning the activities of Samdrup Jongkhar Initiative (SJI); (5) Visiting Merak village, where Brokpa or pastoral highlanders are living, for learning ethnic diversity in Bhutan. As the methodology of the study tour, the participants keep dairy to record the daily experiences and select the most impressive facts with the top three keywords. They describe the reasons to select each fact. This paper of the note of the reports were prepared on the basis of the fact recording through this practice. The purpose of the study tour has been well achieved. The title of each report is as follows: 1. The changing point, purpose, living lesson, and dairy of impression of field work during the study tour "An Alternative Approach to Development: Learning from Rural Bhutan between February 27 and March 16, 2017" (Kazuo Ando); 2. Understanding about the site, Understanding at the site (Nichika Hirata); 3. Exciting first overseas traveling (Masashi Nakamura); 4. Happiness and Bhutan (Rina Abe); 5. Bhutan Now (Shiho Takayanagi); 6. View of Bhutan from the position between a student and a doctor (Maho Kashiwagi); 7. Journey to happiness (Yukino Kadoma); 8. My feelings about Bhutan (Waco Oka); and 9. Epilogue: Snow (Ryota Sakamoto).
DOI: 10.14989/HSM.19.185
URI: http://hdl.handle.net/2433/235151
出現コレクション:第19号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。