ダウンロード数: 148

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
eda66_289.pdf1.58 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 働く青年の学びに果たす学習の「場」の役割 --ラボール学園の学習者の体験を手がかりに--
その他のタイトル: Roles of "Field" of Learning for Young Working People's Learning: A Case of "Labor Gakuen"
著者: 奥村, 旅人  KAKEN_name
著者名の別形: OKUMURA, Takahito
キーワード: 青年
労働者教育
ノンフォーマル学習
Young people
Workers' education
non-formal learning
発行日: 26-Mar-2020
出版者: 京都大学大学院教育学研究科
誌名: 京都大学大学院教育学研究科紀要
巻: 66
開始ページ: 289
終了ページ: 302
抄録: 本稿の目的は、働く青年の学びの「場」が果たす教育的役割について、学習者の立場から考察することである。現在特に活発な活動をしている働く青年を対象とした教育/学習の「場」の一つである、京都勤労者学園(1957-現在)を具体的な対象とする。この作業を通して、教育/学習活動の「場」が働く人々の生涯をより充実させるために果たし得る役割は何かという、筆者の問題関心について、考察するための手がかりを得たい。考察の結果、学習者にとって「場」の「学習資源・学習環境の提供」「思いのままに活動できる空間」「集団活動の拠点」「交流の創出」「小集団形成」の具体的役割が学習者の生活や生涯を充実させるために重要であり、それらの役割を担保した要素として、(1)講義外の時間にも使える空間、(2)講師以外の指導者、すなわちより年齢が近くて身近な「チューター」の存在、(3)常設の「教室」の存在が重要視されていることが見出された。
This study was performed to consider the educational role of educational institutions for working young people from the viewpoint of the learners. This paper discusses Kyoto Kinrosha Gakuen (Kyoto Labor School, 1957-present) , which is one of the active of these institutions. To enhance the learners' life, the educational roles of"to provide resources and circumstances that are required to learn, " "to give space to act as one likes, " "to offer the base of group action, " "creation of human relations, " and "promotion of creation or participation in small groups" are important. In addition, the elements that secure the roles, i.e., the space that can be used after-hours, directors other than lecturers (i.e., tutors), and permanent "classroom" are regarded as important.
URI: http://hdl.handle.net/2433/250384
出現コレクション:第66号
参考文献:大串, 隆吉. "労働者の権利と社会教育". 現代的人権と社会教育の価値. 東洋館出版社, 2004, p. 157. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA68894742
倉内, 史郎. "労働者教育の展開". 社会教育. 国立教育研究所, 1974, p. 1161-1184. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN08013817
竹内, 真一. "無産階級の教育運動". 明治・大正期の教育運動. 三一書房, 1960, p. 215-264. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN04617959
花香, 実. "大阪労働学校の歴史的意義と性格". 大阪労働学校史. 法政大学出版局, 1982, p. 334-373. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00408924
池谷, 美衣子. "『新しい労働運動』における担い手の形成". 労働の場のエンパワメント. 東洋館出版社, 2003, p. 192-203. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB13857609
川村, 遼平. "若者自身の『NO』に何が必要か". 労働の場のエンパワメント. 東洋館出版社, 2003, p. 204-215. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB13857609
石田, 良三郎. 京都地方労働者教育史. 京都勤労者学園, 1979. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN07335895
川又, 俊則. ライフヒストリー研究の基礎 個人の『語り』にみる現代日本のキリスト教. 創風社, 2002, p. 16. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA56934533
桜井, 厚. インタビューの社会学. せりか書房, 2002, p. 14. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA55312720
安藤, 耕己. "成人の学習におけるライフ・ヒストリー法-学習の意味を人生に即してみる". 日本の社会教育. vol. 48, 2004, p. 45-56. https://ci.nii.ac.jp/naid/40006428250
有末, 賢. 生活史宣言 ライフヒストリーの社会学. 慶応義塾大学出版会, 2012, p. 205. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB09933102
川又, 俊則. ライフヒストリー研究の基礎 個人の『語り』にみる現代日本のキリスト教. 創風社, 2002, p. 58. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA56934533
川又, 俊則. ライフヒストリー研究の基礎 個人の『語り』にみる現代日本のキリスト教. 創風社, 2002, p. 23-24. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA56934533
公益社団法人 京都勤労者学園 ラボール学園. ラボール学園「学園紹介」. 公益社団法人 京都勤労者学園 ラボール学園, 2019. http://www.labor.or.jp/gakuen/syoukai
山嵜, 雅子. 京都人文学園成立をめぐる戦中・戦後の文化運動. 風間書房, 2002, p. 103. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA55361781
京都勤労者学園. 京都勤労者学園小史 : 1957年〜1987年. 京都勤労者学園, 1987, p. 40. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02611033
井上, 信良. "社会教育と施設". 社会教育の基礎. 学文社, 2006, p. 215-222. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA78218834
田所, 祐史. 地域社会教育施設の歴史的研究. 明治大学, 2014. http://hdl.handle.net/10291/16709
安藤, 耕己. "戦後社会教育における若者の『たまり場』論に関する考察". 吉備国際大学社会学部研究紀要. no. 16, 2006, p. 25-33. http://id.nii.ac.jp/1320/00000982/
阿比留久美. "『居場所』の批判的検討". 若者の居場所と参加. 東洋館出版社, 2012, p. 35-51. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB0909333X
久田, 邦明. 生涯学習論. 現代書館, 2010, p. 99-117. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB03791843
大村恵. "青年のたまり場論-2". 月刊社会教育. vol. 34, no. 10, 1990, p. 92-95. https://ci.nii.ac.jp/naid/40001006803
久田, 邦明. 生涯学習論. 現代書館, 2010, p. 99-117. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB03791843

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。