ダウンロード数: 342

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
eda67_099.pdf2.95 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 貫戦期と女性のライフコースの変容 --「職業移動と経歴調査(第2回女子調査), 1983」の再分析--
その他のタイトル: Transformation of women's life course during interwar period: analysis of the 1983 Women's Occupational Mobility and Career Survey
著者: 岩井, 八郎  KAKEN_name
著者名の別形: IWAI, Hachiro
キーワード: 貫戦期
女性のライフコース
学歴
Interwar period
Women's life course
Educational background
発行日: 25-Mar-2021
出版者: 京都大学大学院教育学研究科
誌名: 京都大学大学院教育学研究科紀要
巻: 67
開始ページ: 99
終了ページ: 121
抄録: 戦時体制下において, 女性の教育機会は拡大し労働力需要も著しく高まったが, その一方で出産力と家族を維持するための政策も次々と打ち出された.本稿は, 「職業移動と経歴調査(女子調査), 1983」の再分析によって, 戦時体制が女性のライフコースに与えた影響を明らかにしている.分析では, 1913-20年出生, 1921-25年出生, 1926-30年出生の3つの出生コーホートについて, 学歴別に人生パターンを比較している.分析結果として, 1921-25年出生の10代後半から20代前半に戦時体制の影響が強くあらわれていた.とりわけ中等教育卒の中で, 20歳までに事務職が急増し, それが25歳までに急減している点が重要である.高度成長期以降, M字型就業パターンは日本人女性のライフコースの特徴とされてきた.本稿は, 20代半ばまでのパターンの原型が戦時体制下で中等教育を終え就業した若い女性層に登場したと論じている.# ja
Under the wartime regime, women's educational and occupational demands were expanding, while family policies were implemented to support their reproductive role in the family system. This paper aims to clarify the impacts of the wartime regime on women's life course, analyzing the 1983 Women's Occupational Mobility and Career Survey. Women's occupational trajectories from the late teens to 40s were compared according to educational backgrounds and by birth cohorts. The results showed that life course patterns of the 1921-1925 birth cohort from the late teens to early 20s were affected by wartime labor demands. In particular, while clerical jobs and manual work expanded among young middle school graduates, most left the jobs after the end of the war by the age of 25. The M-shaped pattern of labor force participation by age has been regarded as a unique characteristic of Japanese women's life course after the period of rapid economic growth. Under the wartime regime, the prototype life pattern for women in their early 20s emerged among female middle school graduates in Japan.
URI: http://hdl.handle.net/2433/262633
出現コレクション:第67号
参考文献:Dower, John W.. Japan in War & Peace: Selected Essays. The New Press, 1993. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA21793060
明田川, 融訳. 昭和 : 戦争と平和の日本. みすず書房, 2010. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB01242957
Gordon, Andrew. A Modern History of Japan: From Tokugawa to the Present. Oxford University Press, 2003. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA59687281
森谷, 文昭訳. 日本の200年 : 徳川時代から現代まで. みすず書房, 2006. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA78883061
岩井, 八郎. "戦時期から戦後における高学歴層の流動性と戦後階層システムの形成:SSM調査の再分析から1940年代を読み直す ". 社会学評論. vol. 69, no. 3, 2018, p. 355-372. https://doi.org/10.4057/jsr.69.355
岩井, 八郎. "「貫戦的」人生パターンと戦後階層システムの形成 --SSM調査の再分析--". 京都大学大学院教育学研究科紀要. vol. 66, 2020, p. 303-324. http://hdl.handle.net/2433/250385
文部省調査局. 日本の成長と教育 : 教育の展開と経済の発達. 帝国地方行政学会, 1962, p. 181. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN04798503
文部省調査局. 日本の成長と教育 : 教育の展開と経済の発達. 帝国地方行政学会, 1962, p. 177-179. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN04798503
梅村, 又次 [ほか] 著. 労働力. 東洋経済新報社, 1988. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02640075
雇用促進事業団雇用職業総合研究所[編]. 女性の職業経歴 : 1975年、1983年「職業移動と経歴(女子)調査」再分析. 雇用促進事業団雇用職業総合研究所, 1988. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02508952
篠塚, 英子. 女性と家族 : 近代化の実像. 読売新聞東京本社社, 1995. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN13650387
ゴードン,アンドリュー. "消費,生活,娯楽の『貫戦史』". 日常生活の中の総力戦. 岩波書店, 2006, p. 150. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA76574929
中川, 清. 日本の都市下層. 勁草書房, 1985. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0022334X
千本, 暁子. "日本における性別役割分業の形成――家計調査を通して――". 制度としての「女」 : 性・産・家族の比較社会史. 平凡社, 1990, p. 187-228. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN05082813
西成田, 豊. "女子労働の諸類型とその変容―1890年代~1940年代― ". 技術革新と女子労働. 国際連合大学, 東京大学出版会 (発売), 1985, p. 27. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00143863
岩井, 紀子. "日本における人口問題と家族――出産力調査の歴史を振り返る――". 産業経営研究所紀要. no. 3, 1995, p. 145-181. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10379799
利谷, 信義. "戦時体制と家族――国家総動員体制における家族政策と家族法――". 近代日本の家族政策と法. 東京大学出版会, 1984, p. 255-362. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00398478
Cohen, Jerome Bernard. Japan's economy in war and reconstruction. University of Minnesota Press, 1949. http://www.worldcat.org/oclc/461032772
Cohen, Jerome Bernard; 大内, 兵衛. 戰時戰後の日本經濟. 岩波書店, 1950. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN05667690
厚生省大臣官房統計情報部人口動態統計課. 人口動態統計100年の年次推移. 厚生省大臣官房統計情報部人口動態統計課, 1998. https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/10nengai_8/hyakunen.html
Miyake, Yoshiko. "Doubling Expectation: Motherhood and Women’s Factory Work Under State Management in Japan in the 1930s and 1940s, ". Recreating Japanese women, 1600-1945. University of California Press, 1991, p. 267-295. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA13115836
上野, 千鶴子. 近代家族の成立と終焉. 岩波書店, 2020. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB30990456
Hall, Peter A.; Soskice, David W.. "An introduction to varieties of capitalism". Varieties of capitalism : the institutional foundations of comparative advantage. Oxford University Press, 2001, p. 1-68. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA53717120
ホール, ピーター・A; ソスキス, デヴィッド編; 遠山, 弘徳 [ほか] 訳. "資本主義の多様性論・序説". 資本主義の多様性 : 比較優位の制度的基礎. ナカニシヤ出版, 2007, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA82648655
岡崎, 哲二. "日本の戦時経済と政府――企業間関係の発展". 総力戦と現代化. 柏書房, 1995, p. 267-285. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN13621345
有馬, 学. 帝国の昭和 . 講談社, 2002. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA58931412
Gordon, Andrew. The Evolution of Labor Relations in Japan: Heavy Industry, 1983-1955. Council on East Asian Studies, Harvard University, 1985. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA00208752
二村, 一夫訳. 日本労使関係史 : 1853-2010. 岩波書店, 2012. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB09899445
ゴードン,アンドリュー. "消費,生活,娯楽の『貫戦史』". 日常生活の中の総力戦. 岩波書店, 2006, p. 123-153. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA76574929
清沢, 洌著; 橋川, 文三編. 暗黒日記 1. 筑摩書房, 2002. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA57253666
小山, 静子. 良妻賢母という規範 . 勁草書房, 1991. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN06846298
Hunter, Janet. Women and the labour market in Japan's industrialising economy : the textile industry before the Pacific War. Routledge, 2003. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA62767902
ジャネット, ハンター著; 中林, 真幸; 橋野, 知子; 榎, 一江訳. 日本の工業化と女性労働 : 戦前期の繊維産業. 有斐閣, 2008. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA86044692
岩井, 八郎. "女性のライフコースと学歴". 教育と社会移動. 東京大学出版会, 1990, p. 155-184. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN04703176
前田, 一. 職業婦人物語. 東洋経済出版部, 1929. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN09282698
西成田, 豊. "女子労働の諸類型とその変容―1890年代~1940年代― ". 技術革新と女子労働. 国際連合大学, 東京大学出版会 (発売), 1985, p. 7-31. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00143863
野口, 悠紀雄. 1940年体制 : さらば「戦時経済」. 東洋経済新報社, 1995. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN12560700
谷野, せつ. "紡績女工退職後の帰趨に関する調査". 婦人工場監督官の記録 : 谷野せつ論文集 下. ドメス出版, 1985, p. 39-52. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00749200
谷野, せつ. "機械工場に於ける婦人の進出と其適応性に関する調査". 婦人工場監督官の記録 : 谷野せつ論文集 下. ドメス出版, 1985, p. 73-95. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00749200
谷野, せつ. 女子労働に関する報告(昭和研究会資料). ドメス出版, 1985, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00749200
吉野, 作造. 婦人問題. 民友社, 1916. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02855297

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。