ダウンロード数: 1136

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
eda67_249.pdf2.03 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 心理臨床におけるイニシエーション概念についての研究 --セラピストとクライエントの関係性に着目して--
その他のタイトル: A study on the concept of initiation in clinical psychology: focusing on the relationship between therapist and client
著者: 小畠, 純一  KAKEN_name
著者名の別形: KOBATAKE, Junichi
キーワード: イニシエーション
事例研究の概観
治療関係
initiation
overview of case studies
therapeutic relationship
発行日: 25-Mar-2021
出版者: 京都大学大学院教育学研究科
誌名: 京都大学大学院教育学研究科紀要
巻: 67
開始ページ: 249
終了ページ: 262
抄録: 本研究は、心理臨床におけるイニシエーション概念について検討することを目的とした。イニシエーションとは、人生の節目において人間がある段階から別の段階へ移行するのを助ける儀式を意味し、文化人類学から心理臨床領域に導入された。本研究では、イニシエーションの観点から考察された事例研究17編を概観し、症状を未開社会のイニシエーション儀礼の再演と捉えるFreud的な視点と夢や箱庭に表れるイメージの流れをイニシエーションの展開として捉えるJung的な視点の2種類があることを論じた。また、セラピストとクライエントの関係性に着目し、イニシエーションの観点から考察された事例では、両者の"一体化"が生じやすい傾向があることを論じた。また、セラピスト自身が逆転移的な体験をクライエント理解につなげることがセラピストとしてのイニシエーションをもたらす可能性について論じた。今後の課題として、海外の事例も対象とすること等が指摘された。
This study was performed to consider the concept of "initiation" in clinical psychology. The concept of initiation, referring to rituals supporting someone to transfer from one status to another in their life, was introduced from anthropology. First, it was discussed from two perspectives based on 17 case studies. The first is Freud's perspective, which regards a client's symptom as a replay of primitive initiation rites. The other is Jung's perspective, which regards a series of images expressed in client's dreams or sandplay as the development of initiation. Second, focusing on the relationship between the client and therapist, it was suggested that unification of them in the case studies which discussed from the point of view of "initiation". Using the therapist's own experience of countertransference to understand their clients leads to initiation as a therapist. Finally, it was noted that overseas case studies should be covered as a limitation of this study.
URI: http://hdl.handle.net/2433/262643
出現コレクション:第67号
参考文献:Eliade, Mircea. Le chamanisme et les techniques archaïques de l'extase. Payot, 1951. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA05453902
Eliade, Mircea; 堀, 一郎. シャーマニズム. 筑摩書房, 2004. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA66660853
Eliade, Mircea. Birth and rebirth : the religious meanings of initiation in human culture. Harper, 1958. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA52966742
Eliade, Mircea; 堀, 一郎. 生と再生 : イニシェーションの宗教的意義. 東京大学出版会, 1971. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0056131X
Freud, Sigmund; Bonaparte, Marie, Princess; Freud, Anna. Totem und Tabu. S. Fischer, 1996. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA43407455
Freud, Sigmund; 須藤, 訓任; 門脇, 健. トーテムとタブー : 1912-13年. 岩波書店, 2009. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA90445788
藤山, 直樹. "投影同一化". 精神分析事典. 岩崎学術出版社, 2002, p. 363-364. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA56186133
GENNEP, A. V.. Les rites de passage.. Librairie Critique, 1909. http://www.worldcat.org/oclc/1247563460
Gennep, Arnold van著; 綾部, 恒雄; 綾部, 裕子訳. 通過儀礼. 岩波文庫, 2012. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB09917707
橋本, 尚子. "自己の刻印としての傷". 箱庭療法学研究. vol. 26, no. 2, 2013, p. 17-27. https://doi.org/10.11377/sandplay.26.2.17
橋本, 朋広. "対称性と非対称性の弁証法としてのイニシエーション ". 箱庭療法学研究. vol. 21, no. 1, 2008, p. 47-61. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10144886
Henderson, Joseph L. (Joseph Lewis). Thresholds of initiation. Wesleyan University Press, 1967. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA53594960
Henderson, Joseph L. (Joseph Lewis); 河合, 隼雄. 夢と神話の世界 : 通過儀礼の深層心理学的解明. 新泉社, 1974. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01214209
井上, 亮. "治療者としてのイニシエーションと宗教的なイニシエーション". 癒しの森 : 心理療法と宗教. 創元社, 1996, p. 113-114. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN15166669
井上, 靖子. "「私は六条御息所だ」と述べた思春期女児の心理療法過程-描画・物語表現にみる初潮のイニシエーション過程ー". 箱庭療法学研究. vol. 23, no. 2, 2010, p. 53-66. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10144886
岩宮, 恵子. "イニシエーションの過程としてみた治療場面-摂食障害の少女の思春期体験と「かぐや姫」イメージ-". 箱庭療法学研究. vol. 7, no. 2, 1994, p. 3-14. https://ci.nii.ac.jp/naid/50005654977
岩宮, 恵子. "思春期のイニシエーション". 心理療法とイニシエーション. 岩波書店, 2000, p. 105-150. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA49770797
岩宮, 恵子. 思春期をめぐる冒険 : 心理療法と村上春樹の世界. 日本評論社, 2004. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA67165860
JUNG, C. G.. Grundsätzliches zur praktischen Psychotherapie.. Walter-Verlag, 1935, p. 15-32. http://www.worldcat.org/oclc/637981659
Jung, C. G; 林道, 義編訳. "臨床的心理療法の基本". 心理療法論. みすず書房, 1989, p. 3-32. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03219939
Jung, C. G. (Carl Gustav); Jacobi, Jolande Székács. Symbole der Wandlung : Analyse des Vorspiels zu einer Schizophrenie. Mit 300 Illustrationen. Rascher, 1952. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA19298783
Jung, C. G.著; 野村, 美紀子訳. 変容の象徴. 筑摩書房, 1992. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0785710X
JUNG, C. G.; HULL, R. F. C.. Two essays on analytical psychology. Pantheon Books, 1953. http://www.worldcat.org/oclc/1014998573
ユング, C.G.著; 松代, 洋一; 渡辺, 学訳. 自我と無意識. 第三文明社, 1995. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN12295803
JUNG, C. G.. Mysterium coniunctionis/ 2. Rascher, 1956. http://www.worldcat.org/oclc/311912608
ユング, C. G.著; 池田, 紘一訳. 結合の神秘. 人文書院, 2000. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN1294389X
Kalff, Dora M.. Sandspiel : seine therapeutische Wirkung auf die Psyche. Rascher, 1966. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA72409567
カルフ, ドラ・M.[著]; 大原, 貢; 山中, 康裕共訳. カルフ箱庭療法. 誠信書房, 1972. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02254424
河合, 隼雄. "心理療法におけるイニシエーションの意義". 臨床心理事例研究. vol. 2, 1975, p. 123-128. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00338740
河合, 隼雄. 明恵夢を生きる. 京都松柏社 , 法蔵館 (発売), 1987. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01166128
河合, 隼雄. "思春期のイニシエーション (特集 11歳から15歳の心的世界)". 臨床心理学. vol. 5, no. 3, 2005, p. 340-344. https://ci.nii.ac.jp/naid/40006758423
河合, 俊雄. 概念の心理療法 : 物語から弁証法へ. 日本評論社, 1998. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA35778724
河合, 俊雄. 心理臨床の理論. 岩波書店, 2000. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA45936796
岸井, 謙児. "「ドラマの場」としての箱庭―通過儀礼の「ドラマ」を生きた S 君の箱庭事例―". 箱庭療法学研究. vol. 15, no. 2, 2002, p. 3-15. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10144886
久保, 陽子. "箱庭にみる思春期男子のイニシエーション―戦いをくりかえした英雄の旅―". 箱庭療法学研究. vol. 25, no. 2, 2012, p. 25-37. https://doi.org/10.11377/sandplay.25.2_25
宮澤, 淳滋. "夢の展開と自立の過程". 箱庭療法学研究. vol. 24, no. 1, 2011, p. 19-33. https://doi.org/10.11377/sandplay.24.1_1_19
Neumann, Erich. The origins and history of consciousness. Pantheon Books, 1954. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA10439729
ノイマン, エーリッヒ著; 林, 道義訳. 意識の起源史. 紀伊國屋書店, 1984. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00028082
西村, 則昭. "少女漫画『天使禁猟区』と思春期女子の心理臨床". 心理臨床学研究. vol. 22, no. 1, 2004, p. 105-116. https://ci.nii.ac.jp/naid/40006341751
太田, 秀樹. "通過儀礼における衝動統制を獲得する過程―不登校男子高校生との面接を通して―". 箱庭療法学研究. vol. 13, no. 1, 2000, p. 59-72. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10144886
佐藤, 仁美. "心理療法過程における生きられる空間とその枠作り". 箱庭療法学研究. vol. 25, no. 3, 2013, p. 65-78. https://doi.org/10.11377/sandplay.25.3.65
佐藤, 淳一. "「死と再生」再考". 箱庭療法学研究. vol. 26, no. 2, 2013, p. 5-16. https://doi.org/10.11377/sandplay.26.5
清水, 亜紀子. "イニシエーションの観点から捉えた癌患者との心理療法". 心理臨床学研究. vol. 37, no. 2, 2019, p. 121-132. https://ci.nii.ac.jp/naid/40021999599
篠原, 道夫. "思春期イニシエーションとしての心理療法―多様な症状を呈した思春期不登校男子との心理療法過程―". 箱庭療法学研究. vol. 18, no. 2, 2005, p. 3-18. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10144886
鈴木, 信子. "夢を語り続ける女性との面接". 心理臨床学研究. vol. 23, no. 2, 2005, p. 233-243. https://ci.nii.ac.jp/naid/40006797242
鈴木, 優佳. "事例研究のメタ的分析の試み-複数セラピストの視点の共通性と心理療法プロセスのよみ方に着目して-". 京都大学大学院教育学研究科紀要. vol. 63, 2017, p. 27-39. http://hdl.handle.net/2433/219259
田熊, 友紀子. "箱庭と主体の生成に関わる現代のトリックスター". 箱庭療法学研究. vol. 32, no. 3, 2020, p. 81-102. https://doi.org/10.11377/sandplay.32.3_81
須藤, 春佳; 高木, 綾; 村林, 真夢; 久保, 明子; 畑中, 千紘; 重田, 智; 田中, 史子; 西嶋, 雅樹; 桑原, 知子. "学校現場における事例の見方や関わり方にあらわれる専門的特徴--教師と心理臨床家の連携に向けて". 心理臨床学研究 . vol. 26, no. 2, 2008, p. 204-217. https://ci.nii.ac.jp/naid/40016178459
田中, 慶江. "13歳少女のイニシエーションに関する一考察 : 初潮と猫イメージをとおして". 京都大学大学院教育学研究科紀要. vol. 54, 2008, p. 558-571. http://hdl.handle.net/2433/57001
Turner, Victor Witter. The ritual process : structure and anti-structure. Aldine, 1966. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA11073098
ターナー, ヴィクター・W. [著]; 冨倉, 光雄訳. 儀礼の過程. 思索社, 1976. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01488306
上田, 琢哉. "内的なイニシエーションにおける「見る」ことの意味--ある「永遠の少年」の夢の過程から". 心理臨床学研究. vol. 26, no. 6, 2009, p. 722-733. https://ci.nii.ac.jp/naid/40016489306
山路, 有紀. "学生相談における"異"の体験 : 巣立ちのイニシエーションとしての面接過程". 心理臨床学研究. vol. 35, no. 2, 2017, p. 146-156. https://ci.nii.ac.jp/naid/40022412183
山, 愛美. "ある女性のイニシエーション過程". 心理臨床学研究. vol. 17, no. 6, 2000, p. 582-593. https://ci.nii.ac.jp/naid/40004481997

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。